• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

インプリンティング変異によるプラダーウィリー症候群モデルマウスの解析

Research Project

Project/Area Number 25461555
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

木住野 達也  長崎大学, 先導生命科学研究支援センター, 准教授 (70315232)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsゲノムインプリンティング / necdin / magel2 / mkrn3 / Snord116 / BACトランスジェニックマウス
Outline of Annual Research Achievements

PWS-ICコンディショナルKO;GFP-KIマウスのC57BL6及びPWKバックグラウンドでの交配はF7からバッククロスを重ね、いずれもF10まで進み、ほぼ純系といえるPWSモデルマウスを樹立した。
1)平成26年度に報告したように、PWSで発現が抑えられている遺伝子(Ndn,Magel, Mkrn3)を含むBAC cloneからBACトランスジェニックマウスを作成し、Ndn トランスジェニックマウス及びMkrn3トランスジェニックマウスの2系統を樹立した。現在これらのトランスジェニックマウスのゲノム構造を詳細に解析中である。
2)1)で作成されたメスマウスとPWS-ICコンディショナルKO;GFP-KIマウスのオスを交配し、PWS-ICコンディショナルKO;GFP-KIマウスのでPWSモデルマウスでの新生仔期致死を回避できるか調べた。交配によりNdnやMkrn3の発現は回復したが新生仔期致死の回避は見られなかった。
3)現在Snrpn下流に存在するSnord116を含むBAC cloneを用いてBAC トランスジェニックマウスを作成中であり、今後Snord116を過剰発現するマウスが樹立されれば、PWS-ICコンディショナルKO;GFP-KIマウスのオスと交配し、新生仔期致死の回避の有無を調べる予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

作成されたPWSモデルマウスは新生仔期致死を示し、ヒトPWSとの表現系の比較が困難であるため、作成されたモデルマウスの新生仔期致死を回避し、成長期の表現系の解析が必要である。
新生仔期致死と関連すると考えられる遺伝子を含むBACトランスジェニックマウスを作成したが、回避できず、成長期の解析が進んでいない状況である。

Strategy for Future Research Activity

Snrpn下流に存在するSnord116を含むBAC cloneを用いてBAC トランスジェニックマウスを作成中であり、現在数系統樹立を行った。現在、実際にSnord116が過剰に発現しているか解析中である。Snord116を過剰発現するマウスが樹立されれば、PWS-ICコンディショナルKO;GFP-KIマウスのオスと交配し、新生仔期致死の回避の有無を調べる予定である。

Causes of Carryover

作成されたプラダーウィリー症候群モデルマウスが新生仔期致死を示し、成長期の解析ができず次年度の使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

新生仔期致死を回避できるような遺伝子改変マウスを作成する。これらのマウスと交配することにより新生仔期を回避できた場合、成長期の表現系の解析に使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ドロップレットデジタルPCR(ddPCR)を用いたアンジェルマン症候群責任遺伝子Ube3a のアレル別発現の絶対定量解析2016

    • Author(s)
      木住野達也
    • Organizer
      日本小児神経学会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都・新宿区)
    • Year and Date
      2016-06-03 – 2016-06-05

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi