• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

molecular analysis of Prader-Willi syndrome model mice with imprinting mutation

Research Project

Project/Area Number 25461555
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

木住野 達也  長崎大学, 先導生命科学研究支援センター, 准教授 (70315232)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsプラダーウィリー症候群 / necdin / Mkrn3 / Magel2 / Snord116 / G9a阻害剤
Outline of Annual Research Achievements

PWS-ICコンディショナルKO;GFP-KIマウスのC57BL6及びPWKバックグラウンドでの交配は順調に進み、ほぼ純系といえるPWSモデルマウスを樹立し、その後の解析を行った。
1) PWSで発現が抑えられている遺伝子(Ndn,Magel2,Mkrn3)を含むBAC clone RP23-59P20からBACトラスジェニックマウスを作製し、Ndn トランスジェニックマウス(Tg)1系統、Mkrn3 Tgを3系統を樹立し、そのゲノム構造を同定した。NdnTgでは2コピーのNdn遺伝子がTgとして導入されていた。一方Mkrn3 TgではMkrn3遺伝子領域が様々な長さで導入されていた。Mkrn3は思春期早発症の原因遺伝子であることから、これらTgに於ける視床下部、精腺に於けるMkrn3及び思春期発現に関与する遺伝子発現の解析を行っている(論文準備中)。これらのTgマウスをPWSモデルマウスに交配したが、新生児期致死をレスキューできなかった。
2)Snrpn下流に存在するSnord116を含むBAC cloneを用いてBAC Tgを作製した。数系統樹立したが、いずれもBAC DNA全長が含まれるTgは得られなかった。TgにおけるSnord116の発現をチェックしているが、Snord116の発現量を定量することは困難であり、BAC Tg以外のTgでのrescueを計画している。
3)PWKモデルマウスにおけるG9a阻害剤(UNC0642)の有効性が報告された(Nature Med.2017)。本PWKモデルマウスにおいても妊娠中及び新生児期に投与を行ったが新生児期致死をレスキューできず、また培養細胞にても論文の結果を再現できていない。同様の手法で当マウスを用いたPWS治療薬の開発も可能であることから、創薬スクリーニングを開始している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] BACトランスジェニック(Tg)マウス作製過程に同定されたメイプルシロップ尿症モデルマウス2017

    • Author(s)
      木住野達也
    • Organizer
      日本小児神経学会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府・大阪市)
    • Year and Date
      2017-06-15 – 2017-06-17
  • [Presentation] Mkrn3ノックアウト(KO)及びトランスジェニック(Tg)マウスの解析2016

    • Author(s)
      斉藤亜佑美、木住野達也
    • Organizer
      日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [Presentation] ドロップレットデジタルPCR(ddPCR)を用いたアンジェルマン症候群責任遺伝子Ube3a のアレル別発現の絶対定量解析2016

    • Author(s)
      木住野達也
    • Organizer
      日本小児神経学会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都・新宿区)
    • Year and Date
      2016-06-03 – 2016-06-05

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi