• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

小児期の体重増加と肥満・代謝異常との関係を解明する探索的・系統的なコホート研究

Research Project

Project/Area Number 25461559
Research InstitutionDokkyo Medical University

Principal Investigator

有阪 治  獨協医科大学, 医学部, 教授 (60151172)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords体重増加 / BMI / adiposity rebound / アディポサイトカイン / メタボリックシンドローム / インスリン抵抗性 / 出生体重 / 初期栄養
Outline of Annual Research Achievements

本研究は小児の肥満の形成および代謝異常(メタボリックシンドローム)の出現にとって、出生直後、乳児期、幼児期および学童期のいずれの時期の体重増加がcriticalな意義を持つかを明らかにし、それに基づいて効果的な肥満予防方法を確立することが目的である。
平成25年、26年の本研究を通じて我々は幼児期にBMI(body mass index)が減少から増加に転じるアディポシティリバウンド(adiposity rebound:AR))が早期に始まるほど、将来のメタボリックシンドロームのリスクが高まることを明らかにし、米国小児科学会雑誌にその成果を論文発表した(Pediatrics 2014)。
さらに、出生コホートで出生した427名で、出生体重を3分位[出生体重小群(≦2,980g [最小体重1,500g ] (157人)、出生体重中間群(2,980~3,320 g (157人)、出生体重大群(≧3,320g[最大体重4,500g ] (157人 ))に分け、各群のARの開始年齢を求めた。その結果、出生体重小群のAR年齢は、3歳(8人)、4歳(46人)、5歳(47人)、6歳(29人)、7歳(16人);出生体重中間群のAR年齢は、3歳(27人)、4歳(28人)、5歳(48人)、6歳(30人)、7歳(28人);出生体重大群のAR年齢は、3歳(37人)、4歳(44人)、5歳(41人)、6歳(22人)、7歳(18人)であり、Kruskal-Wallis 検定で3群間のARの開始年齢に有意差(p<0.01)が認められ、出生体重が小さくても大きくても、出生体重中間群に比較してARが早く開始する傾向にあることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究成果の一部を複数の学術集会で発表し、米国小児科学会雑誌に論文発表することができた。

Strategy for Future Research Activity

今後、出生直後あるいは乳児期の体重増加が、幼児期に始まるアディポシティリバウンドの開始する時期と関連しているかを明らかにする。また、学童の空腹時採血を実施したので、脂質、インスリン、レプチン、アディポネクチンなどを測定し、アディポシティリバウンドとの関係を解析する。

Causes of Carryover

平成26年度は血液検体収集を行ったので、平成27年度はその検体を用いて、LDL粒子径とレプチンを測定する予定である。そのために、「レプチン測定用試薬」および「LDL粒子径測定用の泳動ゲル」を購入(計25万円)予定である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

上記の通り、「レプチン測定用試薬」および「LDL粒子径測定用の泳動ゲル」を購入(計25万円)予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2014

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Adiposity rebound and the development of metabolic syndrome.2014

    • Author(s)
      Koyama S, Ichikawa G, Kojima M, Shimura N, Sairenchi T, Arisaka O.
    • Journal Title

      Pediatrics

      Volume: 133 Pages: e114-119

    • DOI

      10.1016/j.jpeds.2014.02.050.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pediatric obesity and adult metabolic syndrome.2014

    • Author(s)
      Arisaka O, Koyama S, Ichikawa G, Kariya K, Yoshida A, Shimura N.
    • Journal Title

      J Pediatr

      Volume: 164(6) Pages: 1502-1503

    • DOI

      10.1542/peds.2013-0966.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 子どもの生活習慣病,その疫学2014

    • Author(s)
      有阪 治、刈屋 桂
    • Journal Title

      成人病と生活習慣病

      Volume: 44 Pages: 15-19

  • [Journal Article] 小児の生活環境と食生活・栄養との問題2014

    • Author(s)
      有阪 治
    • Journal Title

      小児科

      Volume: 55 Pages: 307-313

  • [Journal Article] 小児肥満症発症予防の現状と課題2014

    • Author(s)
      有阪 治,小山さとみ
    • Journal Title

      日本臨床(最新肥満症学)

      Volume: 72 増刊号 Pages: 552-556

  • [Journal Article] Adiposity reboundと成人肥満との関連性2014

    • Author(s)
      小山さとみ、有阪 治
    • Journal Title

      日本臨床(最新肥満症学)

      Volume: 72 増刊号 Pages: 692-696

  • [Presentation] 教育講演 小児のビタミンD・カルシウム欠乏の要因・診断・対応.2014

    • Author(s)
      有阪 治
    • Organizer
      第36回日本臨床栄養学会
    • Place of Presentation
      千代田区
    • Year and Date
      2014-10-05 – 2014-10-05
    • Invited
  • [Presentation] 3歳健診での肥満ハイリスク群への介入の試み2014

    • Author(s)
      市川 剛、有阪 治
    • Organizer
      第36回日本臨床栄養学会総会、第35回臨床栄養学会総会
    • Place of Presentation
      新宿区
    • Year and Date
      2014-10-05 – 2014-10-05
  • [Presentation] 幼児、学童肥満の思春期年齢までの経過 ~ とくに肥満の解消率に関して~2014

    • Author(s)
      吉田彩子、小山さとみ、市川 剛、志村直人、有阪 治
    • Organizer
      第48回日本小児内分泌学会
    • Place of Presentation
      浜松市
    • Year and Date
      2014-09-26 – 2014-09-26
  • [Presentation] 出生体重とアディポシティリバウンド開始年齢との関係2014

    • Author(s)
      市川 剛、西連地利巳、小山さとみ、有阪 治
    • Organizer
      第48回日本小児内分泌学会
    • Place of Presentation
      浜松市
    • Year and Date
      2014-09-26 – 2014-09-26
  • [Presentation] アディポシティリバウンドと生活習慣病-どのように小児肥満を予防するか2014

    • Author(s)
      有阪 治
    • Organizer
      第3回 Mt.Rokko北区臨床懇話会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      2014-08-28 – 2014-08-28
    • Invited
  • [Presentation] 乳幼児期の体重増加と学童期のインスリン抵抗性との関係に関する系統的・探索的解析2014

    • Author(s)
      市川 剛、有阪 治
    • Organizer
      第3回DOHaD研究会
    • Place of Presentation
      世田谷区
    • Year and Date
      2014-07-25 – 2014-07-25
  • [Presentation] 幼児肥満の長期経過2014

    • Author(s)
      吉田彩子、小山さとみ、市川 剛、志村直人、有阪 治
    • Organizer
      第87回日本内分泌学会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2014-04-26 – 2014-04-26
  • [Presentation] 教育講演 アディポシティリバウンドと生活習慣病-どのように小児肥満を予防するか2014

    • Author(s)
      有阪 治
    • Organizer
      第117回日本小児科学会
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2014-04-10 – 2014-04-10
    • Invited
  • [Book] 臨床栄養別冊2014

    • Author(s)
      有阪 治(分担)
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi