• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

A new strategy for the treatment of rett syndrome with ghrelin and bone marrow transplantation

Research Project

Project/Area Number 25461570
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

西 芳寛  久留米大学, 付置研究所, 研究員 (20352122)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 啓介  久留米大学, 医学部, 准教授 (00258401)
馬田 敏幸  産業医科大学, 教育研究支援施設, 准教授 (30213482)
御船 弘治  久留米大学, 医学部, 准教授 (70174117)
那須 沙織  久留米大学, 医学部, 研究員 (90754359)
松石 豊次郎  久留米大学, 付置研究所, 教授 (60157237)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords放射性障害 / グレリン / 骨髄抑制 / レット症候群 / 疾患モデルマウス
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、神経内分泌ホルモン「グレリン」の投与が、野生型マウス(BL6/J)の骨髄細胞を Rett症候群モデルマウス(Mecp2/Bird mice)に骨髄移植することで期待される延命効果に対して、更なる追加効果をもたらすか否かに関して基礎検討を行った。われわれの研究では、Derecki らの論文報告 (Nature 2012) に報告された方法に基づいて、Rettマウスに放射線照射を行った後に、同系統の野生型マウスの骨髄を移植した。しかしながら、その後に Wang らによる上記論文への反証が報告された(Nature 2015)。実際に、われわれが施行した Rettマウスへの骨髄移植の生着率は 40% 前後とほぼ良好であったが、移植骨髄が生着したRettマウスでも、その有意な延命効果は確認できなかった。その一方で、骨髄非移植の Rettマウスに対してグレリンを反覆投与すると、同マウスの神経症状の出現が、有意に抑制される(神経症状の発症が遅延する)効果が確認された。残念ながら、骨髄移植後のRettマウスでは、移植後の生存期間が短いため(2週間程度の予後)、同マウスへのグレリン投与による神経症状の抑制効果は判定できなかった。このため、H.26, 27年度の報告書にも記載したサブプロジェクト:放射線障害へのグレリンの防護効果に関する検討を開始した。本年度(H.28年度)及びそれ以前の検討で、骨髄抑制量の放射線被ばくマウスの末梢血減少に対して血中にグレリンを反覆投与すると、有意な改善効果が確認された。これらの研究成果は、H.27年秋の西日本生理学会、H.28年春の日本生理学会、及び、日本内分泌学会学術総会で報告した。これらの研究成果に基づいて、新たな研究テーマ:脳腸ホルモン「グレリン」による放射線障害への防護・修復効果の検討(16K09814)を立ち上げて研究を継続中である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Mole ghrelin: cDNA cloning, gene expression, and diverse molecular forms in Mogera imaizumii.2016

    • Author(s)
      Satou M, Kaiya H, Nishi Y, Shinohara A, Kawada S, Miyazato M, Kangawa K, Sugimoto H.
    • Journal Title

      General and Comparative Endocrinology

      Volume: 232 Pages: 199-210

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2016.04.014

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The Emerging Role of FOXL2 in Regulating the Transcriptional Activation Function of Estrogen Receptor β: An Insight Into Ovarian Folliculogenesis.2016

    • Author(s)
      Hirano M, Wada-Hiraike O, Fu H, Akino N, Isono W, Sakurabashi A, Fukuda T, Morita Y, Tanikawa M, Miyamoto Y, Nishi Y, Yanase T, Harada M, Oishi H, Yano T, Koga K, Oda K, Kawana K, Fujii T, Osuga Y.
    • Journal Title

      Reproductive Sciences

      Volume: 24 Pages: 1-5

    • DOI

      10.1177/1933719116651150

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Association of miR-146aC>G, miR-149C>T, miR-196a2T>C, and miR-499A>G polymorphisms with risk of recurrent implantation failure in Korean women.2016

    • Author(s)
      Cho SH, Chung KW, Kim JO, Jang H, Yoo JK, Choi Y, Ko JJ, Kim JH, Nishi Y, Yanase T, Lee WS, Kim NK.
    • Journal Title

      European Journal of Obstetrics and Gynecological Reproductive Biololgy

      Volume: 202 Pages: 14-19

    • DOI

      10.1016/j.ejogrb.2016.04.009

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 糖代謝・脂質代謝・グレリン濃度に及ぼす性差・BMI・年齢・運動習慣の影響2016

    • Author(s)
      川上真代、佐々木亨、西芳寛、中山ひとみ、山田研太郎
    • Organizer
      第54回日本糖尿病学会九州地方会
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      2016-10-14 – 2016-10-15
  • [Presentation] 放射線被ばく後のグレリン産生・分泌動態とグレリンによる血球保護効果の検討2016

    • Author(s)
      西芳寛、那須沙織、細田洋司、御船弘治、児島将康 ほか
    • Organizer
      第89回 日本内分泌学会学術総会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2016-04-21 – 2016-04-23
  • [Presentation] グレリン遺伝子欠損マウスの制限給餌下における自発運動について2016

    • Author(s)
      御船弘治、原 健人、坂井勇介、岩田慎平、西 芳寛 ほか
    • Organizer
      第89回 日本内分泌学会学術総会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2016-04-21 – 2016-04-23
  • [Remarks] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/read0212158/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi