• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

食物アレルギーに対する制御性T細胞誘導を利用した経皮免疫療法の開発

Research Project

Project/Area Number 25461583
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

大嶋 勇成  福井大学, 医学部, 教授 (40303391)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords食物アレルギー / 経皮感作 / アトピー性皮膚炎 / アナフィラキシー
Outline of Annual Research Achievements

前年度までの研究成果に基づき、抗原としてオボアルブミンOVAを活性化ビタミンD3のアナログであるMC903をアジュバントとして用いマウスの耳介に反復塗布することで経皮感作を行った。その後、OVAの経口チャレンジで即時型アレルギー性下痢症状を惹起した後、MC903塗布の反復塗布により耳介の皮膚炎を増悪させておくと、2回目の経口チャレンジで誘発されるアレルギー下痢症状の増悪を認める。MC903を耳介に塗布する代わりに、マウスの背中の皮膚を除毛し、テープストリッピングを行うことで物理的刺激による皮膚障害を加えても2回目の経口チャレンジでの誘発症状の悪化を認めた。MC903の塗布による皮膚炎の増悪をデキサメサゾンの塗布により抑制すると、2回目の経口チャレンジにより誘発されるアレルギー性下痢症状は軽快した。これらの結果から、経皮感作により食物アレルギーを発症した場合、抗原の経口および経皮曝露を回避しても、皮膚炎症状を悪化させておくと、抗原の経口摂取により惹起される食物アレルギー症状は増悪することが明らかとなった。また、抗原除去に加え、皮膚炎症状の改善を図ることが、経皮感作による食物アレルギーを軽快させる上で重要と考えられた。乳児期のアトピー性皮膚炎では食物アレルギーを合併することが多い。アトピー性皮膚炎に合併する食物アレルギーの増悪を防ぐには、食物除去を行うだけでなく、アトピー性皮膚炎の皮膚症状のコントロールも重要であると考えられた。

  • Research Products

    (16 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 児童館職員の食物アレルギーに対する認識とその問題点2016

    • Author(s)
      村井宏生、林仁幸子、河北亜希子、安冨素子、大嶋勇成
    • Journal Title

      日本小児アレルギー学会雑誌

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Alternaria extract activates autophagy that induces IL-18 release from airway epithelial cells.2015

    • Author(s)
      Murai H, Okazaki S, Hayashi H, Kawakita A, Hosoki K, Yasutomi M, Sur S, Ohshima Y
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: 464 Pages: 969-974

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.05.076

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] アトピー性皮膚炎2015

    • Author(s)
      大嶋勇成
    • Journal Title

      こどもケア

      Volume: 10 Pages: 9-13

  • [Journal Article] 実施臨床に役立つ食物アレルギーの最新情報:耐性獲得のメカニズム2015

    • Author(s)
      大嶋勇成
    • Journal Title

      小児科臨床

      Volume: 78 Pages: 1159-1164

  • [Journal Article] 保育園における食物アレルギーへの対応2015

    • Author(s)
      大嶋勇成
    • Journal Title

      保育と保健

      Volume: 21 Pages: 19-20

  • [Presentation] Autolysosomal formation is required for autophagy-dependent IL-18 release from airway epithelial cells.2016

    • Author(s)
      Murai H, Okazaki S, Hayashi H, Kawakita A, Yasutomi M, Sur S, Ohshima Y
    • Organizer
      2016 AAAAI annual meeting
    • Place of Presentation
      Los Angels, USA
    • Year and Date
      2016-03-04 – 2016-03-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 小児アトピー性皮膚炎の病態から治療を考える2015

    • Author(s)
      大嶋勇成
    • Organizer
      第36回近畿アトピー性皮膚炎談話会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-28
  • [Presentation] 児童クラブ職員に対する食物アレルギー指導の有用性の検討2015

    • Author(s)
      村井宏生, 岡崎新太郎, 林仁幸子, 河北亜希子, 安冨素子, 大嶋勇成
    • Organizer
      第52回日本小児アレルギー学会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2015-11-22 – 2015-11-23
  • [Presentation] ガイドラインの比較から見えてくるアトピー性皮膚炎の診療の考え方2015

    • Author(s)
      大嶋勇成
    • Organizer
      第52回日本小児アレルギー学会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2015-11-22 – 2015-11-23
  • [Presentation] 食物アレルギーマウスモデルに おけるオートファジー機能の解析2015

    • Author(s)
      安冨素子, 河北亜希子, 林仁幸子, 村井宏生, 眞弓光文, 大嶋勇成
    • Organizer
      第52回日本小児アレルギー学会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2015-11-22 – 2015-11-23
  • [Presentation] 小児アトピー性皮膚炎の生活管理とスキンケア2015

    • Author(s)
      大嶋勇成
    • Organizer
      京都こどもの皮膚病カンファレンス
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2015-10-14 – 2015-10-14
  • [Presentation] 食物アレルギーの今後の展望2015

    • Author(s)
      大嶋勇成
    • Organizer
      大阪小児科医会第179回学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-09-05 – 2015-09-05
  • [Presentation] Alternaria extract activates autophagy that induces IL-18 release from airway epithelial cells2015

    • Author(s)
      Ohshima Y, Murai H, Okazaki S, Hayashi H, Kawakita A, Yasutomi M, Sur S
    • Organizer
      EAACI2015
    • Place of Presentation
      Barcelona, Spain
    • Year and Date
      2015-06-06 – 2015-06-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Autophagy plays an important role in pathophysiology of food allergy2015

    • Author(s)
      Yasutomi M, Kawakita A, Okazaki S, Hayashi H, Murai H, Mayumi M, Ohshima Y
    • Organizer
      第64回日本アレルギー学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-05-26 – 2015-05-27
  • [Presentation] Airway epithelial cells exposed to Alternaria release IL-18 through secretory autophagy2015

    • Author(s)
      Murai H, Okazaki S, Hayashi H, Kawakita A, Yasutomi M, Sur S, Ohshima Y
    • Organizer
      第64回日本アレルギー学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-05-26 – 2015-05-27
  • [Presentation] 経皮感作後の経口抗原投与法の違いが腸管粘膜組織変化に与える影響2015

    • Author(s)
      河北亜希子, 岡崎新太郎,林仁幸子, 村井宏生, 安冨素子, 眞弓光文, 大嶋勇成
    • Organizer
      第64回日本アレルギー学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-05-26 – 2015-05-27

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi