• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

疾患iPS細胞を用いたモザイク型CINCA症候群の病態解明と治療法開発

Research Project

Project/Area Number 25461591
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

斎藤 潤  京都大学, iPS細胞研究所, 准教授 (90535486)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsCINCA症候群 / 体細胞モザイク / iPS細胞
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、体細胞モザイクCINCA患者由来iPS細胞株を用いて、研究期間内に以下の2つの目標を達成する。1) ヒト発生における体細胞モザイクの系統樹を作製し、iPS細胞を用いた体細胞モザイク解析技術の基盤を確立する。2) NLRP3インフラマソームを阻害する化合物の作用機序を明らかにし、NLRP3制御による慢性炎症抑制薬開発のシーズを得る。

1について、前年度得られたクラスタリングデータをもとにNLRP3変異細胞と正常細胞に特徴的な遺伝子変異を解析した。結果、いくつかの遺伝子変異によって、それぞれの群がさらにサブクラスタに分けられることが判明した。また、新規遺伝子変異を持つCINCA症候群患者のiPS細胞を作製し、単球分化させてIL-1b産生を評価し、この患者さんが体細胞モザイクであることを確認した。

2について、CINCA症候群患者由来iPS細胞から誘導した単球細胞株を樹状細胞とマクロファージへ分化させた。樹状細胞に分化させ、さらに成熟させると、樹状突起をもつ典型的な細胞形態が観察された。また、樹状細胞の成熟に伴って、CD11c,CD80,CD86が細胞表面に発現した。一方、マクロファージへと分化させると、M1/M2への分化が可能であった。次に、CINCA-iPS-MLMPを用いた高スループットスクリーニング系を構築するために、既存のIL-1b産生経路阻害剤が用量依存的にサイトカイン産生を阻害するか検討した。検討の結果、既存薬が用量依存性にサイトカイン阻害を行う条件を決定した。最終年度は重点的に検討を行った。CINCA症候群患者由来iPS細胞から分化誘導した単球を用いて、LPS刺激下にサイトカイン産生を抑制する化合物を既存薬ライブラリより探索した。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 9 results)

  • [Journal Article] 血液・免疫疾患のiPS細胞研究2016

    • Author(s)
      齋藤潤、中畑龍俊
    • Journal Title

      細胞

      Volume: 48 Pages: 65-68

  • [Journal Article] 臨床応用を目指した基礎研究 疾患モデル細胞、iPS細胞を用いた毒性評価と創薬研究 難治性血液・免疫疾患由来の疾患特異的iPS細胞を用いた病態解析2015

    • Author(s)
      齋藤潤
    • Journal Title

      日本臨牀

      Volume: 73 Pages: 423-428

  • [Journal Article] iPS細胞を使った血液疾患研究2015

    • Author(s)
      齋藤潤、中畑龍俊
    • Journal Title

      病理と臨床

      Volume: 33 Pages: 582-586

  • [Presentation] 血液疾患 iPS 細胞モデルと創薬2016

    • Author(s)
      齋藤潤
    • Organizer
      第15回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-03-17
    • Invited
  • [Presentation] iPS 細胞を用いた 自己炎症疾患研究の現状と展望2016

    • Author(s)
      齋藤潤
    • Organizer
      第9回自己炎症疾患研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-02-06
    • Invited
  • [Presentation] iPS 細胞を用いた血液疾患の疾患モデリング2016

    • Author(s)
      齋藤潤
    • Organizer
      細胞アッセイ研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-01-19
    • Invited
  • [Presentation] iPS 細胞を用いた 血液疾患の創薬に向けた研究2015

    • Author(s)
      齋藤潤
    • Organizer
      創薬シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-12-14
    • Invited
  • [Presentation] iPS細胞による小児免疫疾患の病態解析2015

    • Author(s)
      齋藤潤
    • Organizer
      臨床免疫学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-10-22
    • Invited
  • [Presentation] iPS細胞を用いた病態解析の試み2015

    • Author(s)
      齋藤潤
    • Organizer
      小児リウマチ学会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2015-10-10
    • Invited
  • [Presentation] iPS細胞を用いた血液疾患の病態解析2015

    • Author(s)
      齋藤潤
    • Organizer
      第26回長崎障害者支援再生医療研究会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2015-09-01
    • Invited
  • [Presentation] CAPSのiPS研究について2015

    • Author(s)
      齋藤潤
    • Organizer
      第3回CAPS勉強会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-07-25
    • Invited
  • [Presentation] CAPS の臨床と疾患特異的 iPS 細胞を用いた病態研究2015

    • Author(s)
      齋藤潤
    • Organizer
      第114回日本皮膚科学会総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2015-05-29
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi