2015 Fiscal Year Annual Research Report
MLL転座型白血病の白血病幹細胞の同定と治療応用に向けての基礎研究
Project/Area Number |
25461597
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
江口 真理子 愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40420781)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石井 榮一 愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20176126)
江口 峰斉 愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (50420782)
東山 繁樹 愛媛大学, 学内共同利用施設等, 教授 (60202272)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 小児血液学 / 白血病 / 融合遺伝子 |
Outline of Annual Research Achievements |
Chicken-beta-actin (CAG) プロモーター下にMLL-AF4を発現するマウスES細胞を作製し、免疫不全マウスでの分化実験、腫瘍作製実験に用いた。MLL-AF4を発現するマウスES細胞を未分化造血細胞を含むTie2陽性細胞へ分化させ、免疫不全マウスであるNOGマウスに尾静脈から移植してもマウスは有意な白血病を発症しなかった。MLL-AF4発現ES細胞はマウス体内で優位にリンパ球を含む造血細胞に分化することはなく、MLL-AF4を発現するTie2陽性細胞はむしろ造血細胞への分化が抑制されていると思われた。遺伝子異常の付加による腫瘍化の有無を検討するために、MLL-AF4発現Tie2陽性細胞にレトロウイルスベクター(MSCV)を感染させてランダムな挿入変異を付加した後に、同様にNOGマウスに経静脈的に移植した。その結果白血病の発症は認めなかったが、腎腫瘍の形成を複数のNOGマウスで認めた。これらの腫瘍組織よりDNAを抽出しレトロウイルスの挿入部位を同定した。レトロウイルスの挿入部位の解析により、これらの腫瘍はモノクローナルないしはオリゴクローナルに増殖しており、レトロウイルスの挿入変異により、挿入部位近傍の遺伝子の高発現を生じていることが示された。今後これらの遺伝子の高発現とMLL-AF4の協同作用による腫瘍化についての検討を継続する予定である。 またMLL-AF4陽性の急性リンパ性白血病の細胞株を免疫不全マウスに移植後、ごく早期に骨髄に生着した白血病細胞を回収し、発現アレイ解析により骨髄生着に重要な分子の同定を試みた。ごく早期に骨髄に生着する白血病細胞はTAL1等の幹細胞分画に発現する遺伝子の高発現を認め、より幼若な細胞であると考えられた。骨髄生着に重要な分子として細胞膜蛋白をいくつか同定しており、今後これらの蛋白の機能的な意義づけについて解析を続けていく。
|
-
-
-
[Journal Article] Identification of CD34+ and CD34- leukemia-initiating cells in MLL-rearranged human acute lymphoblastic leukemia.2015
Author(s)
Aoki Y, Watanabe T, Saito Y, Kuroki Y, Hijikata A, Takagi M, Tomizawa D, Eguchi M, Eguchi-Ishimae M, Kaneko A, Ono R, Sato K, Suzuki N, Fujiki S, Koh K, Ishii E, Shultz LD, Ohara O, Mizutani S, Ishikawa F
-
Journal Title
Blood
Volume: 125
Pages: 967-980
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] DGCR6 at the proximal part of the DiGeorge critical region is involved in conotruncal heart defects.2015
Author(s)
Gao W, Higaki T, Eguchi-Ishimae M, Iwabuki H, Wu Z, Yamamoto E, Takata H, Ohta M, Imoto I, Ishii E, Eguchi M
-
Journal Title
Human Genome Variation
Volume: 2
Pages: 15004
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-