2013 Fiscal Year Research-status Report
小児がん患者における輸血後鉄過剰症に対する鉄キレート療法の有用性
Project/Area Number |
25461599
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
古賀 友紀 九州大学, 大学病院, 助教 (60398071)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大園 秀一 久留米大学, 医学部, 助教 (10309784)
大場 詩子 九州大学, 大学病院, その他 (20624935)
岡本 康裕 鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (30398002)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 小児がん / 輸血後鉄過剰症 / 晩期合併症 |
Research Abstract |
輸血後鉄過剰症は造血幹細胞移植後非再発死亡危険因子となり、治療成績を大きく左右する合併症の一つである。フェリチンは組織の貯蔵鉄量を反映するとされており、血清フェリチン1000ng/ml以上および濃厚赤血球輸血総量100ml/kg以上を満たせば輸血後鉄過剰症と診断されるが、腫瘍細胞浸潤、慢性炎症、移植後GVHDによる組織崩壊により高フェリチン血症を呈することがあるため、画像診断の併用が推奨される。しかし、小児がん患者においては容易ではない。H25年度は小児がん患者における侵襲のない輸血後鉄過剰症補助診断法を確立をめざした。対象は2008年1月-2012年7月において当科で造血幹細胞移植を受けた小児がん(血液悪性腫瘍)患児(n=22)のうち移植後半年以上生存し、骨髄スメア検体が経時的に保管されている症例(n=12)。初発時、移植前(化学療法、輸血療法後)、移植6-12か月後の3ポイントの骨髄スメア検体を用いて鉄染色(ベルリン青法)を施行。赤血球1000個カウントしsiderocyteおよびsideroblastの割合を算出。濃厚赤血球輸血総量および血清フェリチン値との相関を検討。結果として濃厚赤血球輸血総量が多いほどsiderocyte割合 (p=0.0001)、sideroblast割合(p<0.0001)が有意に高かった。血清フェリチン値が高いほどsiderocyte割合が有意に高く(p=0.02)、sideroblast割合が高い傾向を認めた(p=0.06)。腫瘍細胞浸潤、慢性炎症、移植後GVHDなどの病態により高フェリチン血症をきたしうる状況下において、骨髄中siderocyte, sideroblast割合測定は侵襲なく簡易である。骨髄中siderocyte, sideroblast割合は小児がん領域における輸血後鉄過剰症診断に有用なマーカーとなることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
臨床試験立案に不可欠であると考えていた過剰症診断法を確立できたため
|
Strategy for Future Research Activity |
多施設共同研究における登録システム確立、倫理審査書類作成 各施設より治療前情報収集、検体収集、および検査施行(輸血後鉄過剰症診断時、治療終了時の骨髄鉄染色・内活性酸素種測定)を進める予定
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
H25年度は鉄過剰診断法を確立。H26年度より本格的に症例登録、検体収集、検査を施行する予定であるため。 H26年度より本格的に症例登録(自施設および九州山口グループの移植施設における造血細胞移植施行の小児がん症例)、検体収集・情報収集(骨髄液、スメア)、中央検査(骨髄鉄染色、活性酸素種測定)を施行する予定である。
|
Research Products
(1 results)