2015 Fiscal Year Annual Research Report
ゲノム情報および遺伝子発現に基づく小児Ph染色体陽性白血病の創薬標的候補探索研究
Project/Area Number |
25461608
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
嶋田 博之 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (80265868)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
嶋 晴子 慶應義塾大学, 医学部, 助教 (80424167)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 慢性骨髄性白血病 / フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病 / IKZF1遺伝子 / ゲノム解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、小児フィラデルフィア(Ph)染色体陽性白血病細胞の特性を多角的に 明らかに し、創薬・診断・予後判定等の標的候補探索を行ない、その成果を小児Ph染色体陽性白血病細胞の発症機構解明や新規診断・治療法開発に応用することである。 本年度は計画通り、日本小児白血病リンパ腫研究グループで実施中の臨床研究に登録した患者から小児Ph染色体陽性急性リンパ性白血病(Ph+ALL)および小児慢性骨髄性白血病(CML)の試料の収集を行った。さらに、ALL-Ph13研究に登録された小児Ph+ALL 27症例の初発時の骨髄検体を用いて、MLPA法によって白血病関連遺伝子のコピー数の異常を解析したところ、IKZF1 66.7%, PAX5 59.3%, CDKN2A 55.6%, CDKN2B 44.4%, IGH 33.3%, JAK2 25.9%, MIR31 22.2%, ZPBP, 18.5% DDC 18.5%, RB1 14.8%, BTG1 14.8%, ETV6 11.1%, EBF1 7.4%, IKZF2 0%, IKZF3 0%の欠失を認めた。また、DS法によって白血病関連遺伝子の変異の有無を解析したところ、CRLF2, JAK1, JAK2に変異を認めた症例はなく、P2RY8-CRLF2キメラ遺伝子も認めなかった。それぞれの遺伝子異常の頻度はこれまでの報告と同様の結果であった。 ALL-Ph13は現在実施中の臨床研究のため、治療反応や予後との関連は明らかにできなかった。
|