2015 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a new prophylaxis for arteriosclerosis by de-differentiated smooth muscle cells in Kawasaki disease.
Project/Area Number |
25461626
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
丹羽 陽子 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 博士研究員 (60623618)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡本 亜希子 (浜岡亜希子) 京都府立医科大学, 医学部附属病院, 研究員 (00405250) [Withdrawn]
中村 明宏 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 博士研究員 (50313854)
浜岡 建城 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60189602)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 川崎病 / 動脈硬化 / 平滑筋細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
川崎病と動脈硬化の関連を示唆する報告が散見されるが、根拠となるエビデンスはなく未だコンセンサスは得られていない。動脈硬化の発症・進展には、中膜平滑筋細胞が形質転換して分泌型となり、内膜層への遊走や様々な生物学的機能を獲得することが重要である。 本研究では、川崎病血管障害が動脈硬化への進展機序における中膜平滑筋細胞の関与を明らかにする目的で、馬血清による川崎病類似血管炎モデルウサギを作製し、平滑筋細胞の動態について免疫組織学的手法を用いて検討した。 本モデルウサギにおいて冠動脈は全層性汎血管炎を発症し、内弾性板障害を伴う細胞増殖性の内膜肥厚を認めた。この肥厚病変では平滑筋様細胞が著明に増加しており、炎症性シグナルであるVCAM-1およびNF-κBを発現していた。また、平滑筋細胞はマクロファージコロニー刺激因子(M-CSF) の刺激によりマクロファージ様に変化して脂質を貪食するが、このM-CSF受容体を発現した平滑筋様細胞も検出された。 内膜肥厚は遠隔期においても依然として認められ、平滑筋様細胞の間隙にはプロテオグリカンの蓄積が亢進していた。 川崎病血管炎の内膜肥厚は主に活性化した平滑筋様細胞とプロテオグリカンにより形成されていた。これを足場として、さらなる脂質の取り込みや細胞増殖促進が起こり、粥状硬化へと進展する可能性が示唆された。
|
Research Products
(4 results)