• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

川崎病発症メカニズム解明に対する新たな分子遺伝学的検討

Research Project

Project/Area Number 25461629
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

鈴木 啓之  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (80196865)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉川 徳茂  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (10158412)
武内 崇  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (10246522)
末永 智浩  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (70433365)
垣本 信幸  和歌山県立医科大学, 医学部, 学内助教 (90614412)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords川崎病 / スーパー抗原 / レンサ球菌 / gene transfer
Research Abstract

本研究では、川崎病において、1)川崎病急性期(入院時)患児の口腔・咽頭ぬぐい液を採取し、液体培地で増菌培養し、増菌した細菌群のDNAおよび同時に増殖し得るphage DNAを抽出し、SAg遺伝子の存在の有無をPCRで検討する。SAg遺伝子の存在が確認された場合、その遺伝子を保有する細菌種を同定する。2) GAS以外の正常菌叢と考えられている常在菌の中に、GAS由来のSAg遺伝子を保有する菌の有無を検討し、保有する細菌種が存在する場合、その細菌種を同定し、川崎病発症に果す役割を明らかにすることが目的である。
本年度は、川崎病診断基準を満たして当院に入院した川崎病患児29例から、入院時時に咽頭ぬぐい液を採取して、液体培地(Brain-Heart Infusion Broth)を用いてovernightで増菌培養し、DNA Mini Kit (QIAGEN)を用いて全DNAを抽出した。その内、9症例例からのDNAを用いて、Borek A.et al.(Polish Journal of Microbiology)の方法によって11種類のスーパー抗原遺伝子(SPe-L, SPe-K, SPe-M, SPe-C, SmeZ, SPeI, ssa, SPeA. SPeH, SPeG, SPeJ)断片についてPCRで検討した。その結果、5例からSAg遺伝子断片が検出された。内訳は、SPeGが2例、SPeLが2例、SPeIが2例、SPeKが1例であった。
現在、これらのSAgについてシークエンスで確認中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

多種類のSAgを一気に検索できるPCR法を用いているが、PCR反応の条件設定が困難であったため、進行が遅れた。

Strategy for Future Research Activity

収集できた症例からの全DNAを用いて、上記で得られた好条件のPCR法で多種類のSAg遺伝子分析をできるだけ早く推進していきたい。また、検出されたPCR産物についてシークエンスで確認することも急ぎたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

PCRの条件設定に手間取ったため、実験計画が若干遅れたために使用額が計より少なくなりました。
今年度は、昨年の遅れた分の計画に使用する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] ITPKC and CASP3 polymorphism and risks for IVIG unresponsiveness and coronary artery lesion formation in Kawasaki disease.2013

    • Author(s)
      Onouchi Y, Suzuki Y, Suzuki H et al.
    • Journal Title

      The Pharmacogenomics journal

      Volume: 13 Pages: 52-59

    • DOI

      doi: 10.1038/tpj.2011.45.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 川崎病の急性期に突発性発疹を発症した1例2013

    • Author(s)
      末永智浩、鈴木啓之、垣本信幸、武内 崇、吉川徳茂、渋田昌一
    • Journal Title

      Prog Med

      Volume: 33 Pages: 1458-1460

  • [Journal Article] 免疫抑制剤シクロスポリンAの有用性2013

    • Author(s)
      鈴木啓之
    • Journal Title

      小児科臨床

      Volume: 66 Pages: 25-31

  • [Journal Article] 川崎病の治療2013

    • Author(s)
      鈴木啓之
    • Journal Title

      日本臨床

      Volume: (増刊号) Pages: 132-136

  • [Journal Article] 川崎病の診断と治療2013

    • Author(s)
      鈴木啓之
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 246 Pages: 27-33

  • [Presentation] 川崎病ガンマグロブリン不応例の地域集積性について2013

    • Author(s)
      末永智浩、鈴木啓之、垣本信幸、佐藤 匡、武内 崇、吉川徳茂、渋田昌一、大石 興、飯島文憲
    • Organizer
      第33回日本川崎病研究会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      20130928-20130929
  • [Presentation] 治療抵抗性川崎病に対するシクロスポリンA療法時の免疫担当細胞のNFAT経路、JAK-STAT経路の関与についての検討2013

    • Author(s)
      垣本信幸、鈴木啓之、佐藤 匡、末永智浩、武内 崇、渋田昌一、阿部 淳、吉川徳茂
    • Organizer
      第33回日本川崎病研究会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      20130928-20130929
  • [Presentation] 川崎病の病名認知度と既往歴認識に関する横断調査成績 -日高地方における喫煙防止のための成人式調査報告-2013

    • Author(s)
      北野尚美,大谷和正,家永信彦,中井寛明,高辻幹雄,池田明彦,鈴木啓之,竹下達也,日高医師会学校医部会
    • Organizer
      第33回日本川崎病研究会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      20130928-20130929
  • [Presentation] シクロスポリンA治療抵抗例に対する3rd-IVIGに関する検討2013

    • Author(s)
      鈴木啓之、末永智浩、垣本信幸、武内 崇、渋田昌一、吉川徳茂、寺井 勝、濱田洋通、本田 隆文、尾内善広、羽田 明
    • Organizer
      第49回日本小児循環器学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130711-20130713
  • [Presentation] 川崎病冠動脈病変遠隔期の光干渉断層法(OCT)を用いた評価2013

    • Author(s)
      垣本信幸、鈴木啓之、久保隆史、末永智浩、武内 崇、渋田昌一、猪野 靖、赤阪隆史、吉川徳茂
    • Organizer
      第49回日本小児循環器学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130711-20130711

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi