• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

ゲノムワイド父性ダイソミ―の分子病態に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25461648
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

大塚 泰史  佐賀大学, 医学部, 助教 (50448479)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords全ゲノム父性ダイソミー / Beckwith-Wiedemann 症候群 / 次世代シークエンサー / インプリント疾患
Research Abstract

①Beckwith-Wiedemann 症候群(BWS)の診断基準を満たした、ゲノムワイド父性ダイソミー(GWPUPD; Genome-Wide patarnal uniparental disomy )の4症例について、あらためて臨床像を解析した。
②BWSの診断を満たさないが、GWPUPDである症例を新たに見出した。
③次世代シークエンサーによるエクソーム解析を2例実施し、劣性遺伝子異常を認めた。
④GWPUPDにおいて常染色体劣性遺伝子疾患を認めたケースについては、全国学会で報告をした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

特殊な病態であるGWPUPDについて、これまでの情報より臨床像の分析を行い、常染色体劣性遺伝子疾患が関与している可能性には言及できてきている。次世代シークエンサーによるエクソーム解析を実施したが、得られる情報が膨大であることが問題となっている。予想されていた常染色体劣性遺伝子異常は認められたが、予想以上に多く存在することが判明した。すべての遺伝子異常が病態に関与しているのか、それとも正常範囲なのか判定が困難な状況である。

Strategy for Future Research Activity

さらに2例についてエクソーム解析を進めるとともに、得られる常染色体劣性遺伝子異常の解析方法について検討をする。またGWPUPDの病態については不明な点も多く、新たなGWPUPD症例を集積することも重要と考え、疑い症例の解析も進めていく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

さらに2例についてエクソーム解析を進めるとともに、得られる常染色体劣性遺伝子異常の解析方法について検討をする。またGWPUPDの病態については不明な点も多く、新たなGWPUPD症例を集積することも重要と考え、疑い症例の解析も進めていく。
これまで集積されたGWPUPD症例は、BWS症例を詳細に検討することから抽出できた。しかし新たにBWS診断基準を満たさないGWPUPDもあることから、疑い症例の同様の詳細な解析が必要である。これまでHuman SNP Array 6.0(Affymtrics)で解析を実施していたが、さらに詳細な解析が可能であるCytoScan HD(Affymtrics)にて研究をすすめていく。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A novel de novo point mutation of the OCT-binding site in the IGF2/H19-imprinting control region in a Beckwith-Wiedemann syndrome patient.2013

    • Author(s)
      Higashimoto K, Jozaki K, Kosho T, Matsubara K, Fuke T, Yamada D, Yatsuki H, Maeda T, Ohtsuka Y, Nishioka K, Joh K, Koseki H, Ogata T, Soejima H.
    • Journal Title

      Clin Genet.

      Volume: 8 Pages: online

    • DOI

      10.1111/cge.12318.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Homozygous deletion of DIS3L2 exon 9 due to non-allelic homologous recombination between LINE-1s in a Japanese patient with Perlman syndrome.2013

    • Author(s)
      Higashimoto K, Maeda T, Okada J, Ohtsuka Y, Sasaki K, Hirose A, Nomiyama M, Takayanagi T, Fukuzawa R, Yatsuki H, Koide K, Nishioka K, Joh K, Watanabe Y, Yoshiura K, Soejima H.
    • Journal Title

      Eur J Hum Genet.

      Volume: 21(11) Pages: 1316-1319

    • DOI

      10.1038/ejhg

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 抗CFH抗体陽性およびCFHR1遺伝子欠失を伴うDEAP-HUSの1例2013

    • Author(s)
      岡 政史, 大塚 泰史, 稲田 由紀子, 佐藤 忠司, 吉田 瑶子, 藤村 吉博, Fan Xinping, 宮田 敏行, 濱崎 雄平.
    • Journal Title

      本小児腎臓病学会雑誌

      Volume: 26(2) Pages: 285-291

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シスチン尿症を伴うゲノムワイド父性片親性ダイソミー症例の遺伝子解析.2013

    • Author(s)
      大塚泰史、佐々木健作、城崎幸介、東元健、岡本伸彦、高間 勇一、窪田 昭男、松本富美、中山 雅弘、吉浦孝一郎、副島英伸.
    • Organizer
      第58回日本人類遺伝学会.
    • Place of Presentation
      日本、宮城
    • Year and Date
      20131120-20131123
  • [Presentation] Treatment of cisplatin overdose in pediatric case.2013

    • Author(s)
      Yasufumi Ohtsuka, Masafumi Oka, Junya Eto, Masanori Nishi, Yuhei Hamasaki.
    • Organizer
      16th congress of the International Pediatric Nephrology Association.
    • Place of Presentation
      中華人民共和国(上海)
    • Year and Date
      20130830-20130903
  • [Presentation] シスチン尿症を伴うゲノムワイド父性片親性ダイソミー症例の遺伝子解析.2013

    • Author(s)
      大塚泰史、佐々木健作、城崎幸介、東元健、岡本伸彦、高間 勇一、窪田 昭男、松本富美中山 雅弘、吉浦孝一郎、副島英伸.
    • Organizer
      第48回日本小児腎臓病学会学術集会
    • Place of Presentation
      日本、徳島
    • Year and Date
      20130628-20130629
  • [Book] 小児特発性ネフローゼ症候群 診療ガイドライン2013.2013

    • Author(s)
      一般社団法人日本小児腎臓病学会、大塚泰史(作成委員:一般療法担当)
    • Total Pages
      77
    • Publisher
      診断と治療社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi