• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

周生期脳障害に対する糖鎖を応用した臍帯血幹細胞移植法の開発とその分子基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 25461659
Research InstitutionInstitute for Developmental Research, Aichi Human Service Center

Principal Investigator

中西 圭子  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 周生期学部, 主任研究員 (50280813)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords移植再生医療 / 臍帯血幹細胞 / 新生児低酸素性虚血性脳症
Outline of Annual Research Achievements

臍帯血は新生児において最も安全かつ簡便に採取できる幹細胞源である。本研究では、新生児低酸素性虚血性脳症などの周生期脳障害に対する新規治療法として臍帯血幹細胞移植法の有効性について検討している。ラット臍帯血幹細胞を増殖させ、ラット新生児低酸素性虚血性脳症(HIE)モデルに移植する、という同種移植系を用いて治療効果を検討し、臍帯血幹細胞を効率的に増殖させる方法の開発や臍帯血幹細胞移植による脳損傷改善効果の分子基盤を明らかにすることを目的としている。
GFPトランスジェニックラット胎仔臍帯血より有核細胞層を分離し、4種類の増殖因子存在下で幹細胞を培養増殖させ、HIEモデルラットに受傷3日後に腹腔内投与した。これまでに、受傷3週間後の評価で梗塞面積の減少および運動機能の改善が観察されたが、個体によるばらつきが大きいことがわかっている。
今年度はHIEラット脳のパラフィン切片を作製し、活性化ミクログリアマーカーであるED1免疫組織染色, 血管内皮細胞糖鎖を特異的に認識するTomato lectionを用いた染色を行った。対照群と比較し臍帯血幹細胞投与群では、障害側脳におけるED1陽性細胞数が減少していた。一方、運動野におけるTomato lectin陽性血管面積は対照群と臍帯血投与群とで、有意な差は観察されなかった。以上のことから、臍帯血幹細胞投与が、活性化ミクログリアの障害部位への集積を抑制している可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

臍帯血幹細胞による梗塞軽減機序を明らかにするため免疫組織染色法を用いて検討しているが、パラフィン切片では染色できない抗体があり、新たに凍結切片標本を作製し検討する必要があるため。

Strategy for Future Research Activity

研究期間を延長して、幹細胞の効率的な増殖法や、幹細胞による梗塞軽減機序についてさらに詳細に検討していく予定である。

Causes of Carryover

臍帯血幹細胞による梗塞軽減機序を明らかにするため、研究期間を延長し、新たに標本を作製する必要があるため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

幹細胞の効率的な増殖法の探索や、幹細胞による梗塞軽減機序について詳細に検討するために、増殖因子や抗体を購入する予定である。また、研究を効率的に進めるため、研究補助のアルバイトを雇用する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] SCF(Fbxo22)-KDM4A targets methylated p53 for degradation and regulates senescence.2016

    • Author(s)
      Johmura Y, Sun J, Kitagawa K, Nakanishi K, Kuno T, Naiki-Ito A, Sawada Y, Miyamoto T, Okabe A, Aburatani H, Li S-F, Miyoshi I, Takahashi S, Kitagawa M, Nakanishi M.
    • Journal Title

      Nat. Commun.

      Volume: 7 Pages: 10574

    • DOI

      10.1038/ncomms10574

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 周生期脳障害モデルラットに対するラット臍帯血幹細胞移植の検討.2016

    • Author(s)
      中西圭子、伊藤美春、佐藤義朗、東雄二郎
    • Organizer
      第93回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-24
  • [Presentation] 骨髄単核球静脈内投与は新生仔ラットの低酸素性虚血性脳傷害を軽減する.2015

    • Author(s)
      佐藤義朗、近藤大貴、服部哲夫、北瀬悠磨、杉山裕一朗、鈴木俊彦、山本美知郎、平田仁、鈴木哲、水野正明、中西圭子、辻雅弘、早川昌弘
    • Organizer
      第36回日本炎症・再生医学会
    • Place of Presentation
      東京、虎ノ門ヒルズフォーラム
    • Year and Date
      2015-07-21 – 2015-07-22
  • [Presentation] 新生児低酸素性虚血性脳症モデルラットにおける由来別同種間葉系幹細胞投与の効果 第1報 治療効果について.2015

    • Author(s)
      杉山裕一朗、佐藤義朗、北瀬悠磨、鈴木俊彦、近藤大貴、中西圭子、辻雅弘、早川昌弘
    • Organizer
      第51回日本周産期・新生児医学会学術集会
    • Place of Presentation
      ヒルトン福岡シーホーク
    • Year and Date
      2015-07-10 – 2015-07-12
  • [Presentation] 新生児低酸素性虚血性脳症モデルラットにおける由来別同種間葉系幹細胞投与の効果 第2報 体内動態について.2015

    • Author(s)
      杉山裕一朗、佐藤義朗、北瀬悠磨、鈴木俊彦、近藤大貴、中西圭子、辻雅弘、早川昌弘
    • Organizer
      第51回日本周産期・新生児医学会学術集会
    • Place of Presentation
      ヒルトン福岡シーホーク
    • Year and Date
      2015-07-10 – 2015-07-12

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi