• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

発汗異常に伴う掌蹠の難治性皮膚疾患のOCTを用いた3次元的な病態の解析

Research Project

Project/Area Number 25461664
Research InstitutionNational Defense Medical College

Principal Investigator

西澤 綾  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, その他部局等, 講師 (30431456)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords発汗機能 / OCT / 多汗症 / 汗腺体積
Outline of Annual Research Achievements

方法:OCTを指先にあて発汗動態を解析し、同時に換気カプセル法で発汗量を測定する。測定時間は30秒間で、動画での撮影を行う。
対象症例:健常者 11例、多汗症 12例
結果:健常者(11例)の平均開口時間は安静時0秒、精神発汗誘発時0.2秒であったのに対し、多汗症例患者(12例)は安静時2.4秒、精神発汗誘発時12.5秒であり有意差を認めた。さらに、3次元画像をソフトを用いて編集した。編集を行った症例は健常者 9例、多汗症患者 5例で行った。3D解析にて汗腺の体積を解析したところ、多汗症患者の体積が多い傾向があった。体積と発汗量(換気カプセル法の、平均値、最大値)の相関性をみると、相関係数は平均値で0.65、最大値で0.66である程度の相関を認めた。
結論:多汗症患者と健常者では発汗の形態(発汗継続時間、誘発時の反応)に相違があり、汗腺内の汗の量も多汗症で有意に高い。また、OC画像での汗腺の体積と換気カプセル法での発汗量とは相関性があり、OCT装置は発汗量の定量検査できる機器として有効である可能性がある。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 発汗異常の検査法2015

    • Author(s)
      西澤 綾
    • Journal Title

      アレルギー・免疫

      Volume: 22 Pages: 376-385

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 新しい検査法と診断法 発汗機能検査 update2015

    • Author(s)
      西澤 綾
    • Journal Title

      臨床皮膚科

      Volume: 69 Pages: 64-70

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 光コヒーレンストモグラフィーが示すもの2015

    • Author(s)
      西澤 綾
    • Organizer
      第23回日本発汗学会総会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2015-08-28 – 2015-08-29
  • [Presentation] 異汗性湿疹 汗は本当に関係しない?2015

    • Author(s)
      西澤 綾
    • Organizer
      第114回皮膚科学会総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2015-05-29 – 2015-05-31
  • [Book] 定番 皮膚科外来検査のすべて2015

    • Author(s)
      西澤 綾、横関博雄
    • Total Pages
      190
    • Publisher
      分光堂

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi