2013 Fiscal Year Research-status Report
エクリン汗免疫異常の改善による掌蹠膿疱症の病態制御
Project/Area Number |
25461670
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
村上 正基 愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (20278302)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 掌蹠膿疱症 / エクリン汗 / 自然免疫 / 抗菌ペプチド / 3次元培養皮膚 |
Research Abstract |
本研究は病変部の表皮内汗管および周囲の角化細胞に対し、掌蹠膿疱症の病態形成に大きく寄与すると見なされている、①喫煙(ニコチン)、②皮膚常在菌叢、③エクリン汗含有成分(hCAP-18/LL37)の変化の3点について検討を行い、これらの物質で掌蹠膿疱症の病態に関与するIL17関連サイトカインなどを誘導しうるか検討を行った後、これら物質により生じる皮膚免疫系の異常を治療候補物質にて抑制あるいは改善しうるかという点を検証することを目的している。初年度の目標として正常手掌部・非手掌部から角化細胞を用いた3次元培養表皮(LSE)及びエクリン汗培養細胞(NCL-SG3) を用いて、掌蹠膿疱症患者病変部水疱内容を反応させ、健常人汗による反応性との比較を行い水疱内容物に本疾患の病態に寄与する物質が存在するかという点を検証した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当座の目標であった正常手掌部・非手掌部からの角化細胞を用いた3次元培養表皮(LSE) の構築には成功したものの、細胞分化増殖および角化マーカーについて発現の差異を認めることができなかった。しかしながら基本的には手部からの正常細胞の採取を行いprimary cultureを行いLSEを作成、掌蹠膿疱症患者病変部水疱内容および健常人汗による刺激を行い、角化細胞の反応性においてその差異を認めるにいたった。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は、掌蹠膿疱症の増悪物質と見なされる①喫煙(ニコチン)、②S.aureus及びS.epidermidis、③水疱内に確認されたhCAP-18/LL-37などを作用させ、患者水疱内容物をLSEに作用させた際のプロファイルとの比較・検討を行う。明らかな原因物質の同定を並行して行い、候補物質が見つかった時点で、正常角化培養細胞およびエクリン汗管細胞を用いてその作用を機序を検討する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
当座の目標であった正常手掌部・非手掌部からの角化細胞を用いた3次元培養表皮(LSE) の構築には成功したものの、細胞分化増殖および角化マーカーについて発現の差異を認めることができなかったため用意するLSEの種類が予想より少なくなったことに大きく起因する。 掌蹠膿疱症の増悪物質と見なされる①喫煙(ニコチン)、②S.aureus及びS.epidermidis、③膿疱内好中球に見られたhCAP-18/LL37異常フラグメントを作用させ、患者水疱内容および血清を作用させたときのプロファイルと比較・検討を行うが、③のフラグメントが複数となったため、この合成ペプチド作成費用などにあてるものとする。
|
Research Products
(1 results)