2013 Fiscal Year Research-status Report
3種の病態実験モデルを用いた水疱性類天疱瘡における抗BP230抗体の病原性の検討
Project/Area Number |
25461680
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
石井 文人 久留米大学, 医学部, 講師 (80330827)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橋本 隆 久留米大学, 医学部, 教授 (20129597)
濱田 尚宏 久留米大学, 医学部, 講師 (40320204)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 皮膚診断学 / 皮膚免疫学 / 自己免疫性水疱症 / 水疱性類天疱瘡 |
Research Abstract |
水疱性類天疱瘡(bullous pemphigoid 以下BP)は、高齢者に好発する最も頻度の高い自己免疫性水疱症であり、この代表的自己免疫性水疱症であるBPにおいて、BP180のNC16a部位に対する抗体の病原性の研究は進んでいるが、もうひとつの標的抗原であるBP230蛋白に対する抗体の病原性は不明である。BP230抗原の検出において、BP230に対する自己抗体にBP病変発症における病原性を研究し、その意義を検討した。 BP 患者血清の収集および抗原抗体解析として、過去15年間に当教室で経験したBP患者約200症例と他施設から送付されたBP患者血清に対し、自己抗原抗体解析として蛍光抗体法(抗体価測定)、ELISA法(BP180, BP230)、免疫ブロット法(表皮抽出液を用いた免疫ブロット法、BP180NC16aリコンビナント蛋白を用いた免疫ブロット法、BP180C末部位リコンビナント蛋白を用いた免疫ブロット法、BP230 C,N末および中間側リコンビナント蛋白を用いた免疫ブロット法など)を施行した。BP230を検出したBP患者血清がユニークなエピトープパターンを示すことを確認した。BP230リコンビナント蛋白質の免疫ブロット法では、 BP230を検出する血清に含まれる自己抗体がC端側の領域に高率に反応する傾向であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
水疱性類天疱瘡におけるBP230抗体に関する研究において、新知見が得られ、疾患に関する研究の発展のみならず、診断/治療に大きく貢献できることが期待できた。これまでのところ、交付申請書のタイムテーブルにほぼ沿う形で進行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
多くの症例に対する抗原抗体解析の継続とともに、各種検査法における有用性を慎重に検討を行う。また抗原抗体解析の結果を総合的に患者背景および臨床学的特徴の検討を行う予定である。今後はBP230蛋白に自己抗原の存在がpathogenicなものか、未だ示されていない点に着目し、研究を推進していく予定である。
|