2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25461710
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
山上 淳 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (80327618)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 勇人 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (40398615)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 天疱瘡 / 自己免疫疾患 / 濾胞ヘルパーT細胞 / 自己反応性B細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
天疱瘡は、表皮角化細胞同士の接着分子であるデスモグレイン(Dsg)に対する自己抗体により生じる自己免疫疾患である。自己抗体の産生には、Dsg特異的B細胞の活性化が不可欠と考えられるが、その機構はまだ明らかにされていない。近年、二次リンパ組織の濾胞胚中心に存在する濾胞ヘルパーT細胞(Tfh)が、B細胞の活性化および分化と抗体産生において重要な役割を果たすことが報告されてきた。本研究は、天疱瘡におけるDsg特異的B細胞とTfhの解析を通じて、自己抗体産生機構の解明をめざしている。具体的には、天疱瘡患者の末梢血中からTfhの特徴を有する細胞(Tfh様細胞)の検出を試みるとともに、天疱瘡モデルマウスを用いたDsg3特異的B細胞およびTfhの解析を行った。 未治療の尋常性天疱瘡および落葉状天疱瘡患者11名の末梢血から単核球を抽出し、フローサイトメトリーでCD3およびCD4陽性の細胞集団を展開して、Tfhのマーカーとして知られるCXCR5およびICOSを高発現している細胞をTfh様細胞として観察した。天疱瘡患者の末梢血単核球では、Tfh様細胞はCD3およびCD4陽性細胞の0.65~5.3%(平均2.28%)を占め、健常人(n=3)での0.29~1.36%(平均0.73%)に比べて有意に高かった(p<0.01)。また治療前後の経過が観察できた10例において、治療により血清中の抗Dsg抗体が減少して病勢が制御された後は、0.13~1.1%(平均0.54%)と末梢血中のTfh様細胞の割合が有意に減少していた(p<0.01)。 Dsg3欠損マウスを組み換えDsg3で免疫し、その脾細胞を免疫不全マウス(Rag2欠損マウス)に移入することで作成される天疱瘡モデルマウスを用いて、CXCR5およびICOS陽性のTfhの単離を試みた。
|
Research Products
(1 results)