• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

皮膚感作におけるプロテアーゼアレルゲンの役割とその意義

Research Project

Project/Area Number 25461711
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

高井 敏朗  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70338375)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsプロテアーゼアレルゲン / 経皮感作 / マウスモデル / アトピー性皮膚炎
Research Abstract

皮膚からのアレルゲンへの感作は、アトピー性皮膚炎(AD)のみならず、喘息などの他のアレルギー疾患の成立(アレルギーマーチ)にも重要である。ダニや花粉はプロテアーゼを産生・含有し、獲得免疫を介さずに種々の細胞を刺激・活性化するが、皮膚感作におけるその役割は不明である。本研究では、プロテアーゼアレルゲンを用いたマウス皮膚感作モデルを構築し、初期の自然型応答および続いて誘導される獲得免疫依存的応答を解析し、皮膚感作におけるアレルゲンのプロテアーゼ活性の役割を明らかにする。本年度の研究実績概要は下記の通り。
(1)プロテアーゼアレルゲンによる皮膚感作モデルの構築と解析:パパイン(ダニのグループ主要アレルゲンと同じファミリーに属するシステインプロテアーゼ)または黄色ブドウ球菌V8プロテアーゼのマウス皮膚への塗布により特異的IgE/IgG抗体または総IgE抗体価上昇を誘導できる系を構築した。
(2)皮膚バリア障害:パパインまたは黄色ブドウ球菌V8プロテアーゼのマウス皮膚への塗布により経皮水分蒸散量が増大すること(皮膚バリア機能の低下)を示した。
(3)メカニズム解析:パパイン特異的IgE/IgGの誘導がパパインのプロテアーゼ活性に依存することを示した。我々の知る限り、アレルゲンの経皮投与による特異的抗体のプロテアーゼ依存的産生は本研究によって初めて示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在のところおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

・IgE/IgG産生だけでなく皮膚炎症の解析を行う。
・抗原や条件を修飾したモデルおよびアレルギーマーチモデルを検討する。
・遺伝子改変マウス等を用いた検討を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

組換マウスの追加導入準備費用として確保しておいたが、予備検討データや提供元との交渉が完全でないため、複数マウス候補からの選択決定に至らず、繰り越しとした。
予備検討データや提供元との交渉が進み次第、追加導入マウスを決定し、使用する予定。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Epicutaneous administration of papain induces IgE and IgG responses in a cysteine protease activity-dependent manner2014

    • Author(s)
      Iida H, Takai T, Hirasawa Y, Kamijo S, Shimura S, Ochi H, Nishioka I, Maruyama N, Ogawa H, Okumura K, Ikeda S
    • Journal Title

      Allergol Int

      Volume: 63 Pages: 219-226

    • DOI

      10.2332/allergolint.13-OA-0621

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] TSLP expression induced via Toll-like receptor pathways in human keratinocytes2014

    • Author(s)
      Takai T, Chen X, Xie Y, Vu AT, Le TA, Kinoshita H, Kawasaki J, Kamijo S, Hara M, Ushio H, Baba T, Hiramatsu K, Ikeda S, Ogawa H, Okumura K
    • Journal Title

      Methods Enzymol

      Volume: 535 Pages: 371-387

    • DOI

      10.1016/B978-0-12-397925-4.00021-3

  • [Journal Article] IL-33-mediated innate response and adaptive immune cells contribute to maximum responses of protease allergen-induced allergic airway inflammation2013

    • Author(s)
      Kamijo S, Takeda H, Tokura T, Suzuki M, Inui K, Hara M, Matsuda H, Matsuda A, Oboki K, Ohno T, Saito H, Nakae S, Sudo K, Suto H, Ichikawa S, Ogawa H, Okumura K, Takai T
    • Journal Title

      J Immunol

      Volume: 190 Pages: 4489-4499

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1201212

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Human antimicrobial peptide LL-37 modulates proinflammatory responses induced by cytokine milieus and double-stranded RNA in human keratinocytes2013

    • Author(s)
      Chen X, Takai T, Xie Y, Francois Niyonsaba. Okumura K. Ogawa H
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: 433 Pages: 532-537

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.03.024

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immunization of rabbits with nematode Ascaris lumbricoides antigens induces antibodies cross-reactive to house dust mite Dermatophagoides farinae antigens2013

    • Author(s)
      Nakazawa T, Khan AF, Yasueda H, Saito A, Fukutomi Y, Takai T, Zaman K, Yunus M, Takeuchi H, Iwata T, Akiyama K
    • Journal Title

      Biosc Biotechnol Biochem

      Volume: 77 Pages: 145-150

    • DOI

      10.1271/bbb.120626

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アレルゲンはなぜアレルゲンになるのか?:アレルゲンが引き起こすバリア破壊と自然免疫応答2013

    • Author(s)
      高井敏朗
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 31 Pages: 2713-2719

  • [Journal Article] ダニアレルゲンによる経皮感作のメカニズム2013

    • Author(s)
      高井敏朗
    • Journal Title

      アレルギー・免疫

      Volume: 20 Pages: 854-860

  • [Presentation] IL-33 does not contribute to subcutaneous sensitization to cysteine protease allergen but contributes to allergic airway inflammation induced by subsequent intranasal challenge2013

    • Author(s)
      Kamijo S, Takai T, Hara M, Matsuda H, Matsuda A, Saito H, Nakae S, Ichikawa S, Ogawa H, Okumura K
    • Organizer
      日本免疫学会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉)
    • Year and Date
      20131211-20131213
  • [Presentation] プロテアーゼアレルゲンによる経皮的感作はプロテアーゼ活性依存的にIgE/IgG産生を誘導する

    • Author(s)
      清村咲子、高井敏朗、飯田秀雄、上條清嗣、越智啓乃、丸山奈津子、原むつ子、小川秀興、池田志斈、奧村康
    • Organizer
      日本アレルギー学会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都)
  • [Presentation] シンポジウム3:アレルギーにおける自然免疫応答.プロテアーゼアレルゲンによるIgE産生と気道炎症の誘導

    • Author(s)
      上條清嗣、高井敏朗、中江進、齋藤博久、奧村康
    • Organizer
      日本アレルギー学会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都)
    • Invited
  • [Presentation] アレルギー診療に役立つ免疫講座1.アレルゲンが引き起こすバリア破壊と自然免疫応答

    • Author(s)
      高井敏朗
    • Organizer
      日本アレルギー学会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都)
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi