• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

転写因子MATH2およびその下流遺伝子Prg1を介したうつ病治癒メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 25461744
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

山田 美佐  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 精神薬理研究部, 科研費研究員 (10384182)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斎藤 顕宜  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 精神薬理研究部, 室長 (00366832)
橋本 富男  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, その他部局等, 研究員 (10610751) [Withdrawn]
山田 光彦  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 精神薬理研究部, 部長 (60240040)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords抗うつ薬 / 転写因子 / 情動行動調節
Outline of Annual Research Achievements

申請者らはこれまでに、抗うつ薬作用のメカニズムに転写因子MATH2とMath2が制御する下流遺伝子Prg1を介した脳内機能変化が関与する可能性を示唆した。しかし、これまでのところ、Prg1の機能はほとんど明らかとなっていない。そこで、昨年度(初年度)は、発現低下とin vitroにおける神経新生に対する効果が認められたPrg1 siRNAを用いてマウスの情動行動における機能を検討した。しかし、Prg1 siRNAにより発現低下が認められたものの、情動行動に対する効果が見られなかった。これは、Prg1の脱リン酸化基質として報告されているリゾホスファチジン酸(LPA)が、障害時には増加するが正常時には低濃度の維持されているためであると考え、LPAによる情動行動変化を明らかとした上でPrg1 siRNAの効果を調べることとした。
そこで本年度(2年度目)は、LPAの脳室内投与を行い、情動行動変化の評価系であるホールボード試験を行った。LPAは、運動量に影響することなく、濃度依存的にhead dip countを増加させたことから、LPAが情動行動変化を誘発することが明らかとなった。評価の指標であるhead dip countの増加は、抗不安薬のジアゼパムでも見られた。一方、我々は以前に、うつ/不安モデルの嗅球摘出ラットにおいてもhead dip countの増加がみられることを報告している。そこで、LPA によるhead dip countの増加が、抗不安/抗うつ様作用を示しているのか、不安/うつ様作用を示しているのかを明らかとするため、LPA とジアゼパムの併用投与を行った。その結果、LPAのhead dip countが増加はジアゼパムにより消失した。このことから、LPAは不安/うつ様作用を惹起していることが示唆された。また、LPAのhead dip countの増加は、受容体拮抗薬のBrP-LPAで拮抗されたことから、LPAによる情動行動変化は、LPA受容体を介していることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度は、Prg1 siRNAにより情動行動変化の検討を試みたものの、発現低下は認められたが、情動行動に対する効果が見られなかった。このことは、Prg1の脱リン酸化基質として報告されているリゾホスファチジン酸(LPA)が、障害時には増加するが正常時には低濃度の維持されているためであると考え、LPAによる情動行動変化を明らかとした上でPrg1 siRNAの効果を調べることに研究計画を修正した。本年度はこの修正事項であるLPAのうつ/不安における効果を明らかにすることができ、研究成果を欧文誌に投稿し、受理された。これらのことから、おおむね順調に進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

LPAにより不安/うつを惹起させた状態においてPrg1 siRNAを投与し、発現を低下させることにより不安様作用への影響を検討する。また、in vitroの側面からPrg1の機能を検討する研究では、本研究で神経細胞を用いて明らかとしたPrg1の神経新生に対する効果について、実験動物脳切片を用いた免疫染色法により検討を行っていく計画である。

Causes of Carryover

購入予定の製品よりも適した製品があったが、購入予定の製品より高く、購入できなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

翌年度の助成金と合わせて、より適した製品を購入する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Lysophosphatidic acid induces anxiety-like behavior via its receptors in mice.2015

    • Author(s)
      Yamada M, Tsukagoshi M, Hashimoto T, Oka J, Saitoh A, Yamada M.
    • Journal Title

      J Neural Transm.

      Volume: 122 Pages: 487-94.

    • DOI

      10.1007/s00702-014-1289-9.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] リゾホスファチジン酸シグナル伝達系の情動行動に及ぼす検討2015

    • Author(s)
      塚越麻衣、山田美佐、後藤玲央、岡淳一郎、斎藤顕宜、山田光彦
    • Organizer
      第24回神経行動薬理学会若手研究者の集い
    • Place of Presentation
      名古屋 名城大学
    • Year and Date
      2015-03-17 – 2015-03-17
  • [Presentation] 脂質メディエーター リゾホスファチジン酸がマウスの情動行動に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      塚越麻衣、山田美佐、岡淳一郎、斉藤顕宜、山田光彦
    • Organizer
      第24回臨床精神神経薬理学会・第44回神経精神薬理学会 合同年会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2014-11-20 – 2014-11-22
  • [Presentation] 気分障害における脂質メディエーター リゾホスファチジン酸の役割についての検討2014

    • Author(s)
      後藤玲央、斎藤顕宜、塚越麻衣、山田美佐、岡淳一郎、山田光彦
    • Organizer
      第33 回躁うつ病の薬理・生化学的研究懇話会
    • Place of Presentation
      福岡県筑紫野市
    • Year and Date
      2014-10-17 – 2014-10-18
  • [Presentation] 脳室内投与されたリゾホスファチジン酸は受容体を介してマウスの不安様行動を誘発する2014

    • Author(s)
      塚越麻衣、山田美佐、岡淳一郎、斉藤顕宜、山田光彦
    • Organizer
      第130回日本薬理学会関東部会
    • Place of Presentation
      東京 星薬科大学
    • Year and Date
      2014-07-05 – 2014-07-05

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi