• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

自閉症のドパミンD1受容体の機能変化に関するPET研究

Research Project

Project/Area Number 25461760
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

藤田 梓  浜松医科大学, 医学部, 特任研究員 (50444352)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 勝昭  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (00285040)
横倉 正倫  浜松医科大学, 医学部, 助教 (00529399)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords自閉症スペクトラム / ポジトロン断層法 / ドパミン系
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、自閉症スペクトラム障害(ASD)をもつ成人の眼窩前頭皮質におけるドパミン系のシナプス後の状態を、ドパミンD1受容体特異的なトレーサー[11C]SCH23390 とポジトロン断層法(PET)により計測し、その情動、多動・衝動性との関係について解析することにある。
平成26年度は、前年度に引き続き、成人ASD者、および、彼らと性・年齢を適合させた健常成人を選定し、[11C]SCH23390によるPET計測を行った。平成26年3月末までに成人ASD者13名、健常成人13名について臨床評価とPET検査を終了した。最終年度末までにASD者、健常者ともに20名の検査を終了させ、結果を解析し、英文学術誌に投稿する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

対象者のリクルート、臨床評価、画像検査のいずれも、順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

最終年度末までにASD者、健常者ともに20名の検査を終了させ、結果を解析し、英文学術誌に投稿する予定である。

Causes of Carryover

PET検査用機器(サイクロトロン)のメンテナンスなどのために、平成26年度中に予定していた検査が次年度に持ちこされたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

予定どおり、PET検査を進めていく方針である。

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi