• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

血清メタボローム解析による自閉症脂肪酸代謝異常の解明と診断マーカーの確立

Research Project

Project/Area Number 25461762
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

高貝 就  浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 准教授 (10447807)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松崎 秀夫  福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 教授 (00334970)
土屋 賢治  浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 准教授 (20362189)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords自閉症 / メタボローム / 早期診断 / 脂質代謝
Outline of Annual Research Achievements

初年度に不十分であった6歳未満の血液検体収集に全力を挙げ、34例の定型発達児童検体と22例の自閉症児童検体を入手した。現在この検体の脂質濃度測定を行っている。同時に、新たに定型発達・自閉症の小学生の血液検体を計50例以上収集して、昨年度の質量分析データのreplicationを行った。その結果、自閉症者検体で脂肪酸濃度の低下の再現が認められた。一方、臍帯血の脂質濃度とその後の児の発達を追跡照合したところ、出生の段階の血中VLDL脂質から自閉症発症を予測することはできなかった。このため自閉症特異的に有意差を認めたメタボロームの臍帯血中濃度解析は行われなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

初年度に十分集められなかった6歳未満の血液検体を収集することができた点は順調な進展と言えるものの、リソースの確保に時間がかかりすぎて解析の遅れは取り戻せなかった。最終年度である今年度中には解析をさらに進めて論文投稿までこぎつけたい。

Strategy for Future Research Activity

検体は十分に集まったので、予定通り解析を進める。この検体の解析結果をもとに自閉症検体で有意な変化を持つ分子を同定し、VLDL脂質の分解が自閉症者で生じるメカニズムを追究する。

Causes of Carryover

予定していた血液検体の収集が遅れ、年度内の十分な解析までに至らなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

収集した血液検体のメタボローム解析を進め、年度内に論文化を目指す。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 脂質代謝特性に基づく自閉症予防法開発の試み2014

    • Author(s)
      松﨑秀夫、東田陽博、森則夫
    • Organizer
      第55回日本児童青年精神医学会
    • Place of Presentation
      静岡県浜松市
    • Year and Date
      2014-10-13
    • Invited
  • [Presentation] Specific Hypolipidemia Caused By VLDL Lipolysis in Children with ASD.2014

    • Author(s)
      Matsuzaki H, Iwata K, Nakamura K, Tsujii M and Mori N.
    • Organizer
      2014 International Meeting for Autism Research
    • Place of Presentation
      アメリカ合衆国アトランタ市
    • Year and Date
      2014-05-17

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi