• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

易怒性の目立つグレイン型認知症の認知・運動機能、予後、QOLに関する臨床病理研究

Research Project

Project/Area Number 25461771
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

池田 智香子  岡山大学, 大学病院, 医員 (10648231)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺田 整司  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (20332794)
横田 修  岡山大学, 医学部, 客員研究員 (60379732)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsグレイン型認知症 / 病変分布 / リハビリ / タウ / 進行性核上性麻痺 / 皮質基底核変性症 / 4リピートタウ
Research Abstract

グレイン型認知症(AGD/DG)は運動障害を呈する進行性核上性麻痺(PSP)や皮質基底核変性症(CBD)にしばしば合併するが,その臨床的意義は不明な点が多い.本研究の目的は,AGD/DGの臨床病理学的特性を,PSPやCBDとの移行を念頭におき,易怒性と運動障害に関連する病変を網羅的に検討し,AGD/DGの予後,ケア,リハビリテーション,QOLの予測に役立つ情報を得る事である.
そのために,病理学的に診断されたAGD/DG30例,PSP8例,CBD7例,AD10例,および正常加齢症例20例について,タウ病理を中心に組織病理学的に検討している.具体的には,一次運動野,尾状核,被殻,淡蒼球,ルイ体,黒質,動眼神経核,橋核,下オリーブ核,小脳歯状核において,タウ病理であるNFTs,グレイン,threads,coiled bodies,tufted astrocytes,astrocytic plaques を半定量的に評価し,更に認知機能低下に関係する病変である神経細胞脱落,血管病変,およびアルツハイマー病の病理,レビー小体型認知症の病理,ピック病の病理,TDP-43陽性封入体を持つ前頭側頭葉変性症の病理,FUS 蛋白陽性封入体を持つ前頭側頭葉変性症の病理の有無および程度について,国際的な基準で評価を進めている.
現時点で,上記対象例の基本的な染色は終了し,病理学的評価も順調に進行している.その結果,AGD/DG症例の中で,軽度のCBD病理やPSP病理を合併しながらも臨床的にはCBDやPSPと診断されていなかった症例が複数例存在することが判明した.軽度のPSP病理を持つAGD/DG症例については,タウの病変分布を正常加齢群及びPSP群と比較し,病理学的傾向を検討しているところであり,AGD/DGのタウ病理の分布特性を明らかにしていく予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

剖検対象例について染色は終了し,病理学的評価を進めている.なかでもAGD/DG例とPSP例の病理学的基盤はおおむね把握できておりAGD/DG例,PSP例,正常群の3群で比較検討を行い,関連性について検討しているところである.これらの症例に関しては,蛍光2重染色などの染色や,ウェスタンブロットなどの生化学的検査を追加し,更なる検討を進めている.

Strategy for Future Research Activity

平成25年度同様に,対象症例について病理学的検討を続け,対象症例におけるタウ病理の分布特性,及びタウ病理以外の病理所見を把握していく.更に,AGD/DG例の臨床像についても収集をしていく.
また,AGD/DG症例の中で,軽度のCBD病理やPSP病理を合併し,臨床的にはCBDやPSPと診断されていなかった症例については,臨床病理特徴をまとめ,今年度中に学会発表や英文誌あるいは学会誌に報告していく予定である.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本年度の試薬や抗体の購入が予定よりも少なかったため発生した.
本年度の実験結果より,追加染色,及び免疫染色の比較や濃度決定のための試験などが必要であり,それら染色に必要な一般染色用試薬や多種の抗体等を購入したり,学会発表のための交通費などに用いたりする予定である.

  • Research Products

    (4 results)

All 2013

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 精神症状で初発する皮質基底核変性症の臨床病理学的検討2013

    • Author(s)
      池田智香子,横田修,長尾茂人,大島悦子,原口俊,石津秀樹,寺田整司,井原雄悦,秋山治彦,内富庸介
    • Organizer
      第32回日本認知症学会学術集会
    • Place of Presentation
      長野
    • Year and Date
      20131108-20131110
  • [Presentation] 遅発性精神病性障害を呈す病理背景とその臨床スペクトラム2013

    • Author(s)
      長尾茂人,横田修,池田智香子,大島悦子,石津秀樹,黒田重利,森定ゆみ,須藤浩一郎,中島良彦,寺田整司,内富庸介
    • Organizer
      第28回老年精神学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20130604-20130606
  • [Presentation] 初期に行動異常と幻覚を認め,皮質基底核変性症とargyrophilic grain diseaseの病理を有した二剖検例2013

    • Author(s)
      池田智香子,横田修,武田俊彦,石津秀樹,大島悦子,岸本由紀,武田直也,長尾茂人,坂根克明,寺田整司,森定ゆみ,森定諦,内富庸介
    • Organizer
      第54回神経病理学会総会学術研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130424-20130426
  • [Presentation] 晩発性精神病性障害: 神経変性疾患の頻度と重症度について2013

    • Author(s)
      長尾茂人,横田修,池田智香子,武田直也,岸本由紀,大島悦子,石津秀樹,黒田重利,森定ゆみ,須藤浩一郎,寺田整司,内富庸介
    • Organizer
      第54回神経病理学会総会学術研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130424-20130426

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi