• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

社会経験依存的に発達する前頭前野の興奮性神経回路は治療の手がかりとなるか

Research Project

Project/Area Number 25461778
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

芳野 浩樹  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (10347560)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords社会的隔離 / 錐体細胞 / 興奮性後シナプス電流 / 前頭前野 / 膜興奮性
Outline of Annual Research Achievements

雄の仔マウスが4匹以上同時に出生したケースにおいて、1匹と3匹に2週間分離して育てて、社会的隔離マウスを作成した。隔離期間終了後は再び合わせて同じケージで再飼育した。行動学的実験(prepulse inhibition test)において、生後21-35日の隔離においては隔離飼育群とグループ飼育群で差が見られたが、生後35-49日の隔離においては差がみられなかった。同様に、内側前頭前野皮質の第5層の錐体細胞からホールセルパッチクランプ法にて記録を行い、隔離飼育群において自発性興奮性後シナプス電流、微小興奮性後シナプス電流の頻度が低下していることがわかった。刺激誘導性興奮性後シナプス電流の分析により、隔離飼育群でシナプス数の低下が示唆された。さらにAMPA/NMDA ratioも隔離飼育群で低下していることが示された。次に、内側前頭前野皮質第5層の錐体細胞を各細胞が持つhyperpolarization-activated cation current(h-current)の大きさによって2種類(prominent h-current cell:PH cell, non-prominent h-current cell: non-PH cell)に分類することを試みた。-50pAの過分極にて観察されるh-currentをsag ratioにて定量し、分類を行っている過去の文献を参考にして、sag ratioの大小により分類を行った。この方法にても、過去の報告同様に、PH cellにおいてnon-PH cellよりも発火頻度、発火閾値などで示される興奮性が高いことが明らかとなった。またPH cellにおいて入力する興奮性後シナプス電流の頻度や振幅が大きいことが明らかとなった。我々の分類法でも、過去の報告同様に、性質の異なる錐体細胞の分類が可能であることが示せた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた計画に近いペースで実験を進めて、結果を得ている。

Strategy for Future Research Activity

錐体細胞の分類法について確立できたため、この分類法により、隔離飼育が特定の錐体細胞に影響を与えるかどうかを次年度に調べる予定である。

Causes of Carryover

少額であったため必要な物品を購入することが不可能であった

Expenditure Plan for Carryover Budget

実験動物、消耗品の購入に使用する予定である

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 臨界期の社会的隔離とマウス内側前頭前野皮質の興奮性神経活動2015

    • Author(s)
      芳野 浩樹、山室 和彦、小川 陽一、岡村 和哉、齋藤 康彦、岸本 年史
    • Organizer
      第38回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [Presentation] 臨界期の社会的孤立によるマウス内側前頭前野皮質の興奮性シナプス伝達の減弱2015

    • Author(s)
      山室 和彦、芳野 浩樹、小川 陽一、岡村 和哉、齋藤 康彦、岸本 年史
    • Organizer
      第92回日本生理学会大会 第120回日本解剖学会総会全国学術総会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [Presentation] Chronic social isolation reduces excitatory synaptic inputs in medial prefrontal cortex2014

    • Author(s)
      K. Yamamuro, H.Yoshino, Y. Ogawa, M. Makinodan, C.Gabriel, T. Kishimoto
    • Organizer
      44th Annual meeting of Society for neuroscience
    • Place of Presentation
      Washington DC USA
    • Year and Date
      2014-11-15 – 2014-11-19
  • [Presentation] 社会的孤立によるマウス内側前頭前皮質の興奮性シナプス伝達の減弱2014

    • Author(s)
      山室 和彦、芳野 浩樹、小川 陽一、牧之段 学、岸本 年史
    • Organizer
      第36回日本生物学的精神学会 第57回日本神経化学会大会 合同年会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2014-09-29 – 2014-10-01

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi