• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

統合失調症における認知機能障害を標的とした急性期リハビリテーションに関する研究

Research Project

Project/Area Number 25461787
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

根本 隆洋  東邦大学, 医学部, 准教授 (20296693)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水野 雅文  東邦大学, 医学部, 教授 (80245589)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords脳神経疾患 / リハビリテーション
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度の研究実績の概要は、急性期統合失調症患者に適したワークブック形式の認知リハビリテーションプログラムおよびコントロールプログラム(リハビリ期間は8週間)を用いて、急性期症例を4群に割り付けたランダム化比較試験(RCT)を継続したことである。プログラムについて、認知リハビリテーションについては、発散的思考課題、収束的思考課題、社会認知課題などから構成される訓練課題を、コントロールについては書写などを中心とした課題を用いている。RCTにおける4群は、①前半4週間認知リハ課題+後半4週間コントロール課題(早期リハ群)、②前半4週間コントロール課題+後半4週間認知リハ課題(後期リハ群)、③8週間認知リハ課題(長期リハ群)、④8週間コントロール課題(対照群)、の4群である。
対象は、東邦大学医療センター大森病院精神神経科に入院した患者の中で、統合失調症圏の15歳から50歳の入院患者のうち、入院から2週間以内に研究への参加について同意が得られプログラムを開始できる者である。現在までに33例が研究参加の登録を行い、プログラムを実施した。プログラムの開始に先立ち、認知機能、精神症状、社会機能などに関する評価を行い、その後も継続的なアセスメントを行っている。また、光トポグラフィーを用いた脳機能評価も継続的に実施している。具体的なプログラムの実施については、対象者は担当者からワークブックが手渡され、そこで訓練課題についての実施方法と内容の理解の確認が行われた。定期的にプログラム実施の確認や継続の動機づけが行われ、対象患者の訓練態度、負担、病状の変化に細心の注意を払いながらプログラムが継続された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

進捗状況はやや遅れているが、除外基準などにより適応対象となるような入院患者の数が少なかったことが理由にあげられる。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度は、引き続き登録症例数を増やすとともに、訓練プログラムの効果測定を継続していく。医師に加えてコメディカルスタッフとの連携を深めて、導入適応期間での速やかな研究導入をより確実に達成し、登録症例数を増やす。
効果測定については、各群とも、訓練開始前、介入プログラム終了時(およそ10週時点)、6か月・12ヶ月追跡時において、認知機能、精神症状、社会機能などに関するアセスメントを行う。その他、入院期間、再発・再入院の有無、再入院までの期間なども評価する。また、急性期における認知リハビリテーションの導入と継続の成否に関わる臨床的および人口統計学的な因子の検討を行う。

Causes of Carryover

前述のように、登録患者数が思うように伸びず研究の進捗状況が全般的に遅れたために、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

遅延してしまった研究内容を今年度においても行う予定である。そのため、27年度に計上していた経費を28年度に持ち越して、適切に使用し迅速に研究を推進したい。研究対象者への謝礼や評価を行う臨床心理士の人件費、学会発表に関する費用などに用いる予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015 Other

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 統合失調症の急性期における認知リハビリテーションとその可能性2016

    • Author(s)
      根本隆洋、武士清昭、戸部美起、新村秀人、伊藤亮介、小島瑛子、伊庭恵未、田中友紀、舩渡川智之、山口大樹、片桐直之、辻野尚久、水野雅文
    • Organizer
      第35回日本社会精神医学会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)
    • Year and Date
      2016-01-29
  • [Presentation] Early Intervention for Young People with Psychiatric Problems in Central Tokyo2015

    • Author(s)
      Takahiro Nemoto
    • Organizer
      16th International Mental Health Conference
    • Place of Presentation
      QT Hotel, Gold Coast, Australia
    • Year and Date
      2015-08-12 – 2015-08-14
    • Int'l Joint Research
  • [Book] International Mental Health Conference 2015 Conference Proceedings (Early Intervention for Young People with Psychiatric Problems in Central Tokyo)2015

    • Author(s)
      Takahiro Nemoto, Tomoyuki Funatogawa, Naohisa Tsujino, Taiju Yamaguchi, Chiyo Fujii, Masafumi Mizuno
    • Total Pages
      252 (147-157)
    • Publisher
      Australian and New Zealand Mental Health Association
  • [Remarks] 東邦大学医療センター大森病院 メンタルヘルスセンター

    • URL

      http://www.lab.toho-u.ac.jp/med/omori/mentalhealth/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi