• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

オリゴデンドロサイト前駆細胞からアプローチするうつ病態解明と治療法開発

Research Project

Project/Area Number 25461794
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

菊池 尚美  公益財団法人東京都医学総合研究所, 精神行動医学研究分野, 研究員 (30450589)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsオリゴデンドロサイト前駆細胞 / うつ病
Research Abstract

グリア細胞であるオリゴデンドロサイトの関連遺伝子や細胞密度の低下がうつ病死後脳において報告されている。オリゴデンドロサイトは、オリゴデンドロサイト前駆細胞(oligodendrocyte progenitor cells (OPCs))が分化して供給される。OPCsは脳内全般に存在し、生涯に渡って増殖してオリゴデンドロサイトを産生することが知られている。我々はスタンレーブレインバンクから提供を受けて健常人群とうつ病患者群の死後脳を調べ、OPCs、オリゴデンドロサイトの細胞密度がうつ病脳内部位特異的に低下していることを見出した。このことは死亡時の病態が寛解期または憎悪期に係わらず、うつ病脳内において持続的にOPCs、オリゴデンドロサイトの細胞密度が低下していることを示している。これまでに抗うつ薬は神経細胞を対象に脳内モノアミン濃度を上昇させることを目的として使用され一定の効果を上げてきたが、寛解率が低い、再発率が高いなどの問題点が残っている。よって、うつ病発症に至る過程あるいはうつ病態における脳内OPCs、オリゴデンドロサイトの変化を明らかにすることは、現在の抗うつ薬の問題点を明らかにし、新規作用機序を持つ薬の開発に繋がる意義がある。本研究は、増殖能を持ちオリゴデンドロサイトに分化するOPCsに注目し、モデル動物とOPCs培養細胞を用いて病態の解明と治療法を開発することを目的としている。うつ病脳内におけるOPCsの増殖、分化を検討するために適切なモデル動物の作製を行い、現在行動実験を進行している。メカニズムを解析するためのOPCs培養細胞系は、成獣ラット海馬の他脳各部位から得られ、OPCsの特徴であるNG2コンドロイチン硫酸プロテオグリカンの発現が認められた。OPCs培養細胞系を用いてうつ病関連ホルモンによる影響について検討し、増殖・分化との関連を調べる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成24年度はモデル動物とOPCs培養系を確立し、今後の研究を遂行するための基盤ができたと考える。OPCs培養系に関して現在論文投稿準備中である。

Strategy for Future Research Activity

研究計画に従い、順次研究を遂行する。具体的には、OPCs培養系を用いて脳内環境による脆弱性とモデル動物のOPCsに係わる変化を検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

初年度に遠心機を購入する予定だったが、研究所内の他プロジェクトから遠心機を借りることが出来たため、購入の必要がなくなった。
OPCsに関連する抗体を購入または作製(一部外注も検討)し、FACS、免疫組織染色、ウェスタンブロット等の解析を行う。また、本研究の遂行に必須である培養関連の消耗品、分子生物学的解析に必要な試薬・消耗品、以上に関連する備品に使用する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Depression and Alzheimer's disease: novel postmortem brain studies reveal a possible common mechanism.2013

    • Author(s)
      Nihonmatsu-Kikuchi N, Hayashi Y, Yu XJ, Tatebayashi Y.
    • Journal Title

      J Alzheimers Dis

      Volume: 37 Pages: 611-621

    • DOI

      10.3233/JAD-130752

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 成体海馬から分離したNG2培養細胞のAMPA受容体を介したグルタミン酸シグナルの役割2013

    • Author(s)
      二本松 菊池 尚美
    • Organizer
      Neuro2013 第56回日本神経化学会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都)
    • Year and Date
      20130622-20130622

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi