• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

癌に対する線量増加放射線治療の理論確立:FMISO-PETを用いた再酸素化の証明

Research Project

Project/Area Number 25461797
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

岡本 祥三  北海道大学, 大学病院, 助教 (20431364)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安田 耕一  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (00431362)
志賀 哲  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80374495)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsFMISO / 低酸素 / 放射線治療 / 再酸素化
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度までに予定の症例数に対してFMISO-PET及びFDG-PETを終了し、解析も終了していた。
結果は放射線照射開始後早期にFMISO-PETでの病変への集積が著明に低下していた。一方FDG-PETでの病変への集積は、治療終了時まで徐々に低下していた。FMISO-PETの集積がFDGよりも早期に認められた事で、治療開始後早期のFMISO-PETの集積低下は治療効果によるものではなく、再酸素化が治療効果に先立って起こっている事が示唆された。この結果から、再酸素化された病変への放射線感受性が改善する事を考慮すると、将来的にFMISO-PETで集積が見られた低酸素領域への線量増量放射線治療(Dose escalationなど)により、低酸素が解除された後の治療効果を期待できる。
この結果に関する論文を完成させ、医学雑誌「European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging」に論文を投稿。Major revisionの返答を受け、現在論文を修正中である。修正後再投稿の予定としている。
また、2016年の第75回日本医学放射線学会総会(横浜)のシンポジウムで当研究を含む低酸素と放射線治療について講演を行った。
治療終了後も経過観察を継続しており、各症例の予後を検討し、Dose escalationを含む新たな治療の実現に向けて新しい研究の開始を予定している。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 低酸素PETイメージングによるIMRTを用いた治療計画への応用2016

    • Author(s)
      岡本祥三
    • Organizer
      第75回日本医学放射線学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-04-14 – 2016-04-17
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi