2013 Fiscal Year Research-status Report
新しいMRエラストグラフィ技術の実用化に関する研究
Project/Area Number |
25461838
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
沼野 智一 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 准教授 (10399511)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | MRI / Elastography / MRE |
Research Abstract |
本研究の目的は、全てのMRI装置でのMRエラストグラフィ(MRE)を可能にするための技術開発にある。MREを実施するためには、MRI装置に同期した加振動システムとMRE専用パルスシーケンスが必要となる。我々は既にMRE専用のパルスシーケンスを使用せずにMREを実施する技術を確立している(No.2437 ISMRM2013)。現状の加振動システムはMRIと加振を同期させるために、MRIと加振動システムとの配線接続が必須である。しかし、この同期方法では装置に余分なケーブル等を配線(あるいは改造)する必要があり、本研究の目的である「全てのMRI装置でのMRE実施」を実現するのが困難となる。そこで、配線が不要の加振動システムを構築し,MRIから完全独立したシステムを構成した。 マグネットルームに自作のダイポールアンテナを設置し、そのアンテナをプロトンの共鳴周波数にtuningしたマルチバンドレシーバに接続した。撮像領域から十分に離れた場所に設置したダイポールアンテナはMRIが撮像するときに送信する励起RFを受信する。受信した信号は増幅と波形加工を施すことで、加振動システムのスタートトリガとして使用した。これにより、MRIシステムと振動システムとの間に物理的な接続を必要としない「MRIから完全独立したMRE加振システム」を構築できた。 開発した加振システムを利用して実証実験を実施した。実験には3T(テスラ)MRI臨床機を使用し、撮像対象は寒天ファントムとした。ファントム実験の結果から「MRIから完全独立したMRE加振システム」によるMREが実施可能であることを実証した。この実証実験により、すべてのMRI装置による(MRE対応装置でなくても)MREが実施可能であることを実証したことになる。同時に、本研究の結果はMREの潜在的な利用者を増加させることに寄与する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
MREを実施するための装備を全て自作しているので、装置の改良やシステムの改善をすぐに実施することができる。独自性・独立性を有する研究として機能していることが「当初の計画以上に進展している」理由になっていると考えられる。また、本研究に至るまでの技術蓄積・経験もその理由の一つである。
|
Strategy for Future Research Activity |
ファントム実験による実証実験が成功裏に終了したので、今後はボランティアを対象にしたスタディを実施していく。
|
Research Products
(21 results)