• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

高速核磁気共鳴シネ画像を用いた腸管ぜん動運動機能評価の臨床応用

Research Project

Project/Area Number 25461839
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

古川 顕  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 教授 (80199421)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 陳 延偉  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (60236841)
安藤 朗  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (90252395)
山本 寛  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (00283557)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords腸管運動 / MRI / cine-MRI / 機能画像 / 定量解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、高磁場MRIを用いた高速撮像法にて腸管の蠕動運動を撮像し、高速シネ画像を用いた腸管運動の定量評価法を確立させることと、その結果を用いて腸管蠕動の生理、病理を解析、検討するものである。平成25年度から継続して研究を進め、平成27年度は、これまでの研究で開発された定量評価法の問題点の改良と倫理委員会で承認が得られた人を用いた基礎的研究、臨床研究を進めた。また、これまでの成果を発表した。
1)昨年度までの研究で、肥満減量手術後では、術前に比較して腸管ぜん動運動が亢進して内容物の運搬機能が促進され、また、同時に、糖代謝異常が改善することが確認された。高速シネMRIによる解析で、肥満減量手術後の腸管のぜん動運動亢進と運搬機能の促進による食物の終末回腸への早期到達が確認され、それによるGLP-1の食後の早期分泌が糖代謝異常の改善をもたらした可能性が示された。この結果を国内外に発表した。
2)倫理審査会の承認のもと、大建中湯の腸管ぜん動に及ぼす影響について、10人の健常ボランティアによる研究を行った。10人のボランティアに1200mLの飲水後、大建中湯とプラセボ薬を投与し、高速シネMRIを用いて腸管運動を観察した。その結果、大建中湯投与群で回腸において有意なぜん動運動亢進が観察され、本薬の薬理作用を裏付ける腸管運動変化である可能性が示された。本研究結果を国内外に発表した(一部投稿中)。
3)腸管ぜん動運動の定量評価法として、初期画面で設定した特定の点を連続画面上で追跡するtracking法を新たに考案し、少数例でその精度を評価した。初期画面の腸管壁上に設定点を設け、その点を追跡することにより腸管壁の動きを自動的に追跡し、腸管運動を定量的、自動的に捉えようとする独自の方法である。今後、症例を重ねて問題点を明らかにするとともに改良を重ねる予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Presentation] Daikenchuto enhances intestinal motility and reduces circulating endotoxin levels.2016

    • Author(s)
      Yamamoto Hiroshi, Inoue Akitoshi, Furukawa Akira, Kadowaki Makoto, Obata Tohru, Kaida Sachiko, Yamaguchi Tsuyoshi, Murata Satoshi, Tani Masaji.
    • Organizer
      DDW (Digestive Disease Week) 2016
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cinematic magnetic resonance imaging for assessment of small bowel motility under oral administration of daikenchuto (TJ-100)2016

    • Author(s)
      Akitoshi Inoue, Akira Furukawa, Shinichi Ohta, Hiroshi Yamamoto, Sachiko Kaida, Tsuyoshi Yamaguchi, Murata Satoshi, Toru Obata Masaji Tani, Kiyoshi Murata
    • Organizer
      The 75th Annual Meeting of the Japan Radiological Society
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-04-14 – 2016-04-17
  • [Presentation] ブロックマッチング法を用いた小腸収縮運動の自動解析2015

    • Author(s)
      大槻和輝,谷口絢子,健山智子,古川顕,金崎周造,若宮誠,陳延偉
    • Organizer
      平成27年電気関係学会関西連合大会
    • Place of Presentation
      摂南大学 寝屋川キャンパス(大阪府寝屋川市)
    • Year and Date
      2015-11-14 – 2015-11-15
  • [Presentation] Potential role of gastrointestinal motility underlying mechanisms of improved glycemic control after sleeve gastrectomy2015

    • Author(s)
      H. Yamamoto, T. Yamaguchi, S. Kaida, A. Furukawa, S. ugi, H. Maegawa, M. Tani.
    • Organizer
      DSS-II (Second Diabetes Surgery Summit)
    • Place of Presentation
      London, England
    • Year and Date
      2015-09-28 – 2015-09-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Automated Assessment of Small Bowel Motility Function Based on Simple Linear Iterative Clustering (SLIC)2015

    • Author(s)
      Yen-Wei Chen, Ayako Taniguchi, Tomoko Tateyama, Akira Furukawa and Shuzo Kanasaki
    • Organizer
      The 2015 11th International Conference on Natural Computation (ICNC'15) and the 2015 12th International Conference on Fuzzy Systems and Knowledge Discovery (FSKD'15)
    • Place of Presentation
      Zhangjiajie, China
    • Year and Date
      2015-08-15 – 2015-08-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] SLIC superpixel法を用いた腸管領域抽出による小腸収縮運動の自動計測と解析2015

    • Author(s)
      健山智子, 谷口絢子,古川顕,金崎周造,若宮誠,陳延偉
    • Organizer
      第34回日本医用画像工学会大会 (The 34th JAMIT Annual Meeting:JAMIT 2015)
    • Place of Presentation
      金沢歌劇座(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2015-07-30 – 2015-08-01

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi