• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

マウス発がんモデルにおける抗腫瘍剤誘導アポトーシスと腫瘍糖代謝能のイメージング

Research Project

Project/Area Number 25461853
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

河 相吉  関西医科大学, 医学部, 准教授 (30152896)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsアポトーシス / アネキシンV / FDG
Outline of Annual Research Achievements

in vitroにおける実験評価系の構築のために、実験に使用するヒト腫瘍細胞株の評価を行った。その結果、本研究に適した腫瘍細胞株としてヒト非小細胞肺がん由来のH1299を選択、入手し、継代培養により実験に必要な細胞数を確保する技術を確立した。
誘発アポトーシスモデルにおける評価系を構築するため、培養H1299細胞へGammacell 40 Exactor を用いて 3 Gy, 6Gy, 12Gy, 18Gyの照射を行い、その後の細胞増殖率の変動を観察した。
照射後の培養H1299細胞に対して APOPercentage Dye を用いた染色を行い、陽性細胞の観察条件を検討しその最適条件を確定し、アポトーシス発現の測定を行った。これにより放射線誘発アポトーシスの定性的観察ならびに定量的評価の指標とし、その妥当性について検討した。
抗腫瘍剤誘発アポトーシスの比較コントロールとして、放射線照射後の発がんモデルで発現されるアポトーシスの有無、量的評価の妥当性を検討するために、色素胞ならびに光顕所見においてアネキシンⅤが検出手段として有用性があるかについてその実験条件の手技と最適化を検討した。
実験の予備検討として、肝のパラフィン包埋組織標本を抗アシアロ糖タンパク受容体抗体ab49355 を用いた免疫染色を行った。染色結果の定性的、定量的評価とGSARmax の対比検討によってヒト肝細胞アシアロ糖タンパク受容体発現とGSARmax の関連性を検討した。これらの予備的実験、評価手技の確立、事象の観察によって次年度以後、抗腫瘍剤投与後のアポトーシス発現の観察とその計測の準備を遂行し得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

in vivo実験腫瘍モデル作成の前提としての最適腫瘍細胞株としてヒト非小細胞肺がん由来のH1299を選択した。検討の結果、H1299は実験に利用可能であることが確認できた。
H1299の継体培養の条件と手技の習得を行った。
ラジオアイソトープ以外のアポトーシス発現評価方法としてAPOPercentage Dye を用いた色素法を検討した。
抗アシアロ糖タンパク受容体抗体ab49355 を用いた免疫染色を行った。染色結果の定性的、定量的評価とGSARmax の対比検討によってヒト肝細胞アシアロ糖タンパク受容体発現とGSARmax の関連性を明らかにする必要がある。現時点では、なお克服すべき問題点、検討課題の存在が明らかとなった。

Strategy for Future Research Activity

in vivo実験腫瘍モデル作成を遂行し、そのイメージングのための必要条件を明らかにし、手技の習得、実験を遂行する。
研究計画の遂行のためin vitro培養細胞株のマウスにおける移植実験を大腿部皮下ならびに肝被膜下に行いその生着、腫瘍の増大を確認する。
抗腫瘍剤投与群とコントロール群におけるアポトーシス発現の差異を核医学イメージングならびに細胞病理学的手法を用いて検討解析する。

Causes of Carryover

核医学イメージング機器の施設内導入と設置、その稼働が当該年度後期であったため、その関係予算の執行が行えなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

核医学イメージング機器が施設内に導入され、その使用が可能状態となった。これを用いた実験内容を遂行し、関係する消耗品を執行する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 特徴的なFDG集積像を示した肛門管癌 Pagetoid spread の1例2014

    • Author(s)
      河 相吉, 上埜 泰寛
    • Journal Title

      第118回 核医学症例検討会症例集

      Volume: 34 Pages: 7-8

  • [Journal Article] 乳び胸の評価に99mTc-HSAD下肢リンパシンチと腹腔シンチが有用であった1例2014

    • Author(s)
      河 相吉, 上埜 泰寛
    • Journal Title

      第119回 核医学症例検討会症例集

      Volume: 35 Pages: 7-8

  • [Presentation] Diagnostic value of FDG-PET/CT in cutaneous T-cell and NK-cell lymphomas.2014

    • Author(s)
      Ha-Kawa SK, Ueno Y, Kono Y, Kanno S, Utsunomiya K, Tanigawa N.
    • Organizer
      第73回 医学放射線学会総会
    • Place of Presentation
      横浜(パシフィコ横浜)
    • Year and Date
      2014-04-10 – 2014-04-12
  • [Presentation] Assessment of FDG-PET/CT abnormalities in adrenal gland.2014

    • Author(s)
      Y.Ueno, S. Ha-Kawa, K. Utsunomiya, S. Kanno, Y. Kono, T. Tsuno, N. Tanigawa.
    • Organizer
      第73回 医学放射線学会総会
    • Place of Presentation
      横浜(パシフィコ横浜)
    • Year and Date
      2014-04-10 – 2014-04-12

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi