• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

癒着胎盤帝王切開術の出血量低減を目的としたダブルバルーンカテーテルシステムの開発

Research Project

Project/Area Number 25461874
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

近藤 浩史  岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (20324311)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 兼松 雅之  岐阜大学, 医学部附属病院, 准教授 (40252134)
野田 佳史  岐阜大学, 医学部附属病院, 医員 (60643020)
五島 聡  岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (90402205)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords癒着胎盤 / バルーンカテーテル
Research Abstract

研究の第一段階として,カテーテルの開発を行った.カテーテルの外径は6Fr,適合シースは7Fr,材質は体内での柔軟性と物理的強度,生物学的安全性を考慮し,ポリウレタン+ポリアミドエラストマーおよび硫酸バリウム(造影性物質)とした.
カテーテルには4個のルーメンを作成し,ガイドワイヤールーメン(1.05mm),バルーンルーメン2個,バルーン間の圧計測用に0.50mmの側孔を作成した.カテーテル先端から3cmと7cmの位置に2つのバルーンを配置し,遠位のバルーンが内腸骨動脈,近位のバルーンが外腸骨動脈に配置できるようにした.バルーンの材質は耐久性に富むポリウレタンを用い,ブロー成形にて作成した.バルーンの内容量共に0.6mLとし,直径10mmの円形とした.
in vitro評価では,シリコーン製血管モデルを用いたカテーテルの操作性評価では,断裂,バルーンの破損等の異常は認められず,問題となるような抵抗も認めなかった.バルーンの耐久性においても,内容量の2倍量である1.2mLを注入し,3時間連続膨張させる虐待評価においても,破裂等の異常は認められなかった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していたバルーンカテーテルの開発は順調に進んでいる.予定していた圧センサーの装着は技術的に困難が予想され,簡便な圧計測用のholeを作成することで対処している.

Strategy for Future Research Activity

本年度は,完成したバルーンカテーテルを用いて豚を用いた実験を行う.豚の外腸骨動脈,下殿動脈へ留置しデータ収集を行う.カテーテルに装備された圧センサーで下殿動脈の末梢,外腸骨動脈の末梢と近位部の圧計測を行い,大動脈,外腸骨動脈圧との比較を行う.また,実際に迷入した場合を想定し,大動脈,外腸骨動脈に留置した場合の圧計測を行う.
引き続き,閉塞時間に関する検討を行う.閉塞に伴う,血栓症の出現頻度を確認することを目的とする.

  • Research Products

    (2 results)

All 2014 2013

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 癒着胎盤患者における総腸骨動脈バルーン留置術2014

    • Author(s)
      近藤浩史
    • Organizer
      第73回日本医学放射線学会総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20140410-20140413
  • [Presentation] Temporary Balloon Occlusion of the Common Iliac Artery in Management of Patients with Placenta Accreta2013

    • Author(s)
      Hiroshi Kondo
    • Organizer
      第99回北米放射線学会
    • Place of Presentation
      シカゴ(アメリカ)
    • Year and Date
      20131201-20131206

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi