• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

出血傾向を有した産科危機的出血に対する永久塞栓物質を用いた子宮動脈塞栓術の検討

Research Project

Project/Area Number 25461884
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

池田 理  熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (00372780)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田村 吉高  熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (60508422)
河中 功一  熊本大学, その他の研究科, 助教 (60398188) [Withdrawn]
横山 公一  熊本大学, 医学部附属病院, その他 (30608873) [Withdrawn]
井上 聖二郎  熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (90599101) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords産科危機的出血 / 子宮動脈塞栓術 / 出血傾向 / 永久塞栓物質
Outline of Annual Research Achievements

1)基礎トレーニングとして生体豚を用いてゼラチンスポンジ・NBCA・Embosphereを用いた子宮動脈の塞栓術を行った。また、平成26年4月に承認されたEmbosphereについては講習会を開催し、熊本県全体で子宮動脈塞栓術を施行する放射線科医師すべてに受講してもらった。
2)臨床例では平成25年9月1日に開催した熊本産婦人科学会・熊本県産婦人科医会合同緊急周産期医療連絡会議で決定した子宮塞栓術を施行する放射線科の順位付けを運用した。当院は熊本日赤病院とともに最終指定としたが、実際の子宮塞栓術は年間4例と減少したが半数はNBCA・Embosphereの永久塞栓物質を使用したDIC併発の症例であり、会議後の危機的産科出血の運用がうまく行われていると考えられた。
3)臨床研究では、子宮動脈塞栓術中の卵巣被爆、施行術後の生理周期・ホルモン・妊娠などについてまとめ論文投稿中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1)基礎実験では子宮動脈塞栓時のゼラチンスポンジ・NBCA・Embosphereでの塞栓深度、サイズによる卵巣動脈への逆流など追加検証が必要と考える。
2)臨床研究としては当院における産科危機的出血に関する症例を継続できている。また、熊本産婦人科学会・熊本県産婦人科医会合同緊急周産期医療連絡会議の提言は、遵守されており、熊本県産婦人科および放射線科医に産科危機的出血に関する提言ができている。

Strategy for Future Research Activity

1)基礎実験では子宮動脈塞栓時のゼラチンスポンジ・NBCA・Embosphereでの塞栓深度、サイズによる卵巣動脈への逆流など追加検証を行う。
2)臨床研究としては当院における産科危機的出血に関する症例を継続する。また、熊本産婦人科学会・熊本県産婦人科医会合同緊急周産期医療連絡会議の提言後の他施設症例のまとめを行い、再度、熊本県産婦人科および放射線科医に結果を還元する。

Causes of Carryover

本年度の出張が1件延期になったため

Expenditure Plan for Carryover Budget

来年度、本研究の成果発表をするため、旅費として使用します。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Endurant® ステントグラフト留置後に両側脚合併症を来し,治療に難渋した1 例2015

    • Author(s)
      岡本 実、田中 睦郎、岡本  健、池田  理
    • Journal Title

      日血外会誌

      Volume: 24 Pages: 26-30

    • DOI

      10.11401/jsvs.14-00065

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Comparison of CT-Guided Percutaneous Biopsy with and Without Registration of Prior PET/CT Images to Diagnose Mediastinal Tumors.2014

    • Author(s)
      Yokoyama Koichi, Ikeda Osamu, Kawanaka Koichi, Nakasone Yutaka, Tamura Yoshitaka, Inoue Seijiro, Sakamoto Fumi, Yoshida Morikatsu, Shiraishi Shinya, Yamashita Yasuyuki
    • Journal Title

      Cardiovasc Intervent Radiol

      Volume: 37 Pages: 1306-11

    • DOI

      10.1007/s00270-013-0793-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Pain Control in Patients with Hepatocellular Carcinoma Treated by Percutaneous Radiofrequency Ablation: Comparison of the Efficacy of One-shot Intravenous- and Continuous Intravenous Fentanyl Delivery.2014

    • Author(s)
      Yokoyama Koichi, Ikeda Osamu, Kawanaka Koichi, Nakasone Yutaka, Inoue Seijiro, Tamura Yoshitaka, Yamashita Yasuyuki.
    • Journal Title

      Acta Radiol

      Volume: 55 Pages: 1219-25

    • DOI

      10.1177/0284185113519623

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Embolization for post-partum rupture of ovarian artery aneurysm: Case report and review.2014

    • Author(s)
      Sakaguchi I, Ohba T, Ikeda O, Yamashita Y, Katabuchi H
    • Journal Title

      J Obestet Gyneecol Res.

      Volume: 41 Pages: 623-7

    • DOI

      10.1177/0284185113488577

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] IVRの合併症2014

    • Author(s)
      池田 理
    • Organizer
      第37回沖縄県IVR研究会
    • Place of Presentation
      沖縄 ホテル日航那覇グランドキャッスル
    • Year and Date
      2014-11-07 – 2014-11-07
    • Invited
  • [Presentation] 腹部内臓動脈瘤に対する金属コイルを用いた経カテーテル的塞栓術の検討2014

    • Author(s)
      池田 理
    • Organizer
      第55回日本脈管学会総会
    • Place of Presentation
      倉敷 倉敷市芸文館
    • Year and Date
      2014-10-30 – 2014-11-01
  • [Presentation] Unresectable Neuroendocrine Liver Metastases Treated by Transcatheter Intraarterial Therapy: Results of a Japanese Multicenter Study2014

    • Author(s)
      Ikeda Osamu
    • Organizer
      CIRSE 2014
    • Place of Presentation
      英国、グラスゴー
    • Year and Date
      2014-09-13 – 2014-09-17
  • [Presentation] Transcatheter Embolization of Visceral Artery Pseudoaneurysms2014

    • Author(s)
      Ikeda Osamu
    • Organizer
      CIRSE 2014
    • Place of Presentation
      英国、グラスゴー
    • Year and Date
      2014-09-13 – 2014-09-17
  • [Presentation] Successful treatment of duodenal varices by combination therapy using transvenous balloon occlusion and endoscopic injection sclerotherapy2014

    • Author(s)
      Ikeda Osamu
    • Organizer
      CIRSE 2014
    • Place of Presentation
      英国、グラスゴー
    • Year and Date
      2014-09-13 – 2014-09-17
  • [Presentation] 腹部内臓動脈瘤とSAM2014

    • Author(s)
      池田 理
    • Organizer
      第25回熊本県血管造影IVR研究会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2014-08-23 – 2014-08-23
    • Invited
  • [Presentation] 腹部内臓仮性動脈瘤に対する経カテーテル的動脈塞栓術2014

    • Author(s)
      池田 理
    • Organizer
      第20回日本血管内治療学会総会
    • Place of Presentation
      和歌山 ホテルアバローム紀の国
    • Year and Date
      2014-06-20 – 2014-06-21
  • [Presentation] 腰動脈を経由したEVAR後Type II エンドリークに対する経動脈的塞栓術2014

    • Author(s)
      池田 理
    • Organizer
      第42回日本血管外科学会学術総会
    • Place of Presentation
      青森 ホテル青森
    • Year and Date
      2014-05-21 – 2014-05-23

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi