2013 Fiscal Year Research-status Report
脳転移放射線治療患者における脳有害事象および脳機能変化の新たな評価法
Project/Area Number |
25461900
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
真里谷 靖 弘前大学, 保健学研究科, 教授 (20239148)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高井 良尋 弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50107653)
對馬 惠 弘前大学, 保健学研究科, 助教 (90592254)
吉田 英樹 弘前大学, 保健学研究科, 講師 (20400145)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 転移性脳腫瘍 / 放射線治療 / 脳血流機能画像 / 認知機能 / 全脳照射 / 脳有害事象 |
Research Abstract |
平成25年度は、転移性脳腫瘍患者に対して全脳照射(WBRT)、部分脳照射(PRT)、定位放射線治療(SRT)を行った放射線治療施行患者を対象に、神経学的所見ほか臨床所見、認知機能検査(MMSE)、MRIによる治療効果判定、脳血流機能画像による局所脳血流解析などを治療前後、その後定期的に評価し、これらと放射線治療の内容(特に照射術式、線量分布など)について比較検討を行った。 この結果、①治療前は、脳転移病巣に相応する局所脳血流低下が認められ、局所脳血流所見とMMSEスコアに矛盾を認めなかった。②治療前後で結果を比較すると、何れの照射術式によってもMRI上抗腫瘍効果が認められた一方で、WBRT、PRTの場合には治療解析前に脳血流低下がみられなかった領域に血流低下が新たに出現するケースが複数認められ、線量分布あるいはビームレイアウトとの関連が示唆された。特にWBRT施行例では、脳全体に及ぶ血流低下が目立っていた。③一方、SRTのケースでは照射された病巣の周辺部に明らかな脳血流の変化は指摘されなかった。④MMSEは、WBRTでは約半数の患者で正常レベルから認知障害レベルへのスコア低下がみられた一方で、PRTあるいはSRTの患者では正常レベルのスコアから特に低下を認めなかった。 以上より、脳血流機能画像は、WBRT施行患者を中心に旧来重視されてきたMRIやMMSEでは評価困難な放射線治療関連脳有害事象を局所脳血流低下として描出できる可能性が高いと考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
これまでに得られた結果は、当初我々が推測していた内容とほぼ合致していた。特に、高齢患者を中心としたWBRT施行患者において、転移巣とは関連しない局所脳血流低下が照射後脳全体に瀰漫性に出現し、約半数に認知障害出現を伴っていた。これは、従来MMSEなどの認知機能検査を中心に半定量的に評価されてきたWBRTによる脳有害事象が、ルーチンで利用可能な脳血流機能画像検査によって評価可能となったことを意味すると同時に、従来の検査では脳有害事象を十分に把握しきれていなかったことを示唆している。 平成25年度は、上記の結果に関して邦文論文の投稿および日本放射線腫瘍学会学術大会での発表を行うことが出来た。現在、これまで得られたデータをもとに論文投稿を予定している。
|
Strategy for Future Research Activity |
症例数をさらに重ねると同時に、生存患者についてはより長期のフォローアップを行うことで一定期間経過後の脳有害事象発現や増悪あるいは逆に有害事象の回復がないかなどを検討する。また、放射線有害事象の解析手法として放射線治療に伴う血清および尿中酸化ストレスマーカーの経時的変化を加え、分子生物学的レベルでの細胞損傷とその後の臨床経過・画像所見との相関について検討する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
当該年度は、当初導入予定であった血清および酸化ストレスマーカー測定の準備が十分でなかったことから、これを次年度本格的に開始することとし、予定していた関連消耗品費(試薬類など)の使用を次年度に回したため。 当該年度は、臨床所見および画像所見の解析が主たる評価法であったが、次年度以降は、これに血清および酸化ストレスマーカー測定を加えることで照射された正常組織細胞(脳神経組織が含まれる)の損傷と回復を分子生物学的に解析し、評価法をより精細なものとしていく。
|
Research Products
(2 results)