2013 Fiscal Year Research-status Report
脳血管病変に対する非侵襲的フレームレス高精度定位放射線治療法の開発
Project/Area Number |
25461911
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
大宝 和博 岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20452146)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 定位放射線治療 / 高精度放射線治療 / 低侵襲治療 / 脳卒中 / 脳血管奇形 |
Research Abstract |
頭蓋内の腫瘍性病変に対するより低侵襲かつ高精度な定位放射線治療法としてマスク固定でのフレームレス定位照射法を脳血管病変に対しても適用すべく基礎的検討を行った。まず三次元回転血管造影(3DRA)に関し、コーンビームCT上で治療計画における病変認識に足る造影効果を得るための造影剤投与量、投与法、撮影条件について検討した結果、通常の画像診断で用いる条件でも概ね問題ないことを確認した。この結果は、診断のための血管造影検査後に治療計画のため再度血管造影検査を行うことを回避できることを示したもので患者負担、侵襲軽減の点で意義が高いと考えられた。次に、治療計画のための画像再構成法につき複数の条件で作成比較した結果、治療計画ソフト上でも扱いやすいデータ量でかつ質的診断の面でも問題ない条件を確立できた。また治療計画との画像融合は骨条件にて行うことで高精度に施行可能であることを確認した。画像の歪みについてファントム及び患者の診断用画像で検証した結果、治療計画の位置情報として使用するに十分なレベルであることを確認した。正側のdigital subtraction angiogram (DSA)像に比べ位置精度は高い傾向を認めた。総じてフレーム固定を用いずに得た3DRAによるコーンビームCT像の統合により脳血管病変に対する定位照射計画を行う基盤をほぼ確立することができた。フレームレス治療を希望する症例に対し標的決定に必要な画像検査(MRI、CT、そして血管造影)を行い、最終的に適切な標的体積決定が可能であった場合に治療を行うという前提のもと、説明と同意の上で実際に治療を行った結果、全例で総合的に矛盾のない標的決定が可能で頭部固定精度は良好であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
三次元回転血管造影像の統合に関する至適条件設定、精度検証について予定とおり実施できた。その結果、次年度予定していた臨床応用を早く進めることが可能となり、初期経験例において総合的に矛盾なく従来法と同等以上の標的設定を確認し実際の治療でもフレームレスで高精度に施行できた。従来のフレーム法との位置精度に関する差異については、概ね遜色ない傾向を認めているが、さらに症例を増やし検証する必要があり次年度に継続して行う予定である。これら基礎的検討結果と数例ではあるが初期臨床経験について課題に関連した国内主要学会にて学会発表を行い、学会機関誌へ論文掲載した。
|
Strategy for Future Research Activity |
従来のフレーム固定法に対しフレームレス法が位置精度と病変の三次元形状把握の点で同等以上であるかについて、ファントムによる基礎的検討を加え、次に臨床例において新規治療例、塞栓術先行例に分けて検討する予定である。3DRAでは時間分解能が問題となる症例も経験しており、その解決策についても今後検討する。さらに本法を他の放射線治療器でも適用可能であるか汎用性の検討について、ファントム及び臨床例について検討する予定である。さらに頭蓋外病変、特に脊髄動静脈奇形例について本法を適用可能であるか検討する予定である。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
三次元回転血管造影像によるコーンビームCT再構成像を治療計画CTへ高精度に統合可能で、三次元形状把握の点でも有用であり、画像の歪みも問題ないものであった。結果として初期経験例では正側DSA像を併用が必ずしも必要ではなかったため、Frameless SRS CT/Angio localizer & Target Positionerの購入を初年度は保留とした。 しかし、前述のごとく総合的な治療精度の優劣比較においては検証が必要であると考えられ、次年度ではFrameless SRS CT/Angio localizer & Target Positionerの購入を予定している。一方でフレーム固定なしで正側のDSA像を治療計画CTへ統合可能なソフトが開発されつつあるため、入手可能であれば代わりに購入を検討する。また他の治療機種において本法が適用可能かの検討、検証のため研究打ち合わせのための国内旅費を予定する。
|