2013 Fiscal Year Research-status Report
次世代膵島移植を目指した幹細胞ニッチのカプセル化による膵島再生の研究
Project/Area Number |
25461944
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
岩永 康裕 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80378661)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
金宗 潤 京都大学, 学内共同利用施設等, 研究員 (10511925)
岩田 博夫 京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (30160120)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 膵島移植 / 膵幹細胞 / マイクロカプセル化 / 膵島再生 |
Research Abstract |
障害を受けたマウス膵臓内において膵島細胞が再生する過程で、成体膵の組織幹細胞がどのような分化シグナルを受け分化するのかそのメカニズムを解明する。マイクロカプセルの中に膵島幹細胞を含む組織を入れ、これを分化誘導因子の探索プローブとして用いる。マイクロカプセル化膵島幹細胞をマウスの膵臓内に移植した後、膵管を結紮して炎症障害を与える。その後、カプセルごと組織を回収してシグナル・プロファイルを解析する。 1.膵島細胞へと分化する中心腺房細胞を取り囲む組織(ニッチ組織)を、そのままマイクロカプセル化する為の、組織加工条件を解明する。 これまでの実験と結果:成体膵幹細胞含有していると考えられているマウス膵外分泌・膵管組織を、ドナー・マウスの膵臓をコラゲナーゼPで消化し、比重遠心膵島分離法で採取した。これらは数百~数千個の組織塊(直径200-300μm)として得られ、その約400個をゼラチンでカプセル化することに成功した。 2.1.のマイクロカプセル化ニッチ組織をマウスの膵臓に移植し、膵管を縛って膵障害を起してマイクロカプセル内で膵島細胞に再生を促した後、マイクロカプセル化組織を回収する移植・摘出条件を確立する。 これまでの実験と結果: マイクロカプセル化膵島幹細胞200個をヌードマウス膵臓の主膵管領域の小葉内に22Gの注射針を用いて移植。膵管を結紮して炎症障害を与えた後、組織の回収を行った。しかしながら、回収検体がかなり少なく実体顕微鏡下でマイクロカプセル化組織を確認できなかった。マイクロカプセル化膵島幹細胞の移植手技と移植後に膵管を結紮して炎症障害を与える手技は確立できた。しかし、まだ十分な組織を回収できる程ではない。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
膵島細胞へと分化する中心腺房細胞を取り囲む組織(ニッチ組織)を、そのままマイクロカプセル化する為の、組織加工条件を確立した。 マイクロカプセル化膵島幹細胞の移植手技及び移植後に膵管を結紮してマイクロカプセル化膵島幹細胞に炎症障害を与える手技は確立できた。しかしながら、未だ十分な組織を回収できる程ではないため、この点においてはもう少し改善が必要。
|
Strategy for Future Research Activity |
マイクロカプセルの中に膵島幹細胞を含む組織を入れ、これを分化誘導因子の探索プローブとして用いる。マイクロカプセル化膵島幹細胞をマウスの膵臓内に移植した後、膵管を結紮して炎症障害を与えた後、カプセルごと組織を回収してシグナル・プロファイルを解析する。具体的には、カプセルをプローブとして再生シグナル(特にレセプター分子)の網羅的解析を行う。そのために、カプセル化膵外分泌・膵管組織の移植に必要なサンプル調製や量を最適化する。 また、カプセル化した膵外分泌・膵管組織の膵島様細胞塊への分化培養法の確立も試みる。
|
Research Products
(2 results)