2015 Fiscal Year Annual Research Report
次世代DNAシーケンサーを用いた高悪性度乳がんを引き起こす新規体細胞変異の探索
Project/Area Number |
25461982
|
Research Institution | Shokei University |
Principal Investigator |
狩生 徹 尚絅大学, 生活科学部, 准教授 (10412735)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
今村 隆寿 熊本大学, その他の研究科, 准教授 (20176499)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 乳がん |
Outline of Annual Research Achievements |
乳がんはエストロゲンレセプター(ER)、プロゲステロンレセプター、HER2の発現解析に基づいて分類される。乳がんの6-7割がER陽性であり、ホルモン療法(タモキシフェン等) が奏功し、高分化で比較的予後が良いとされる。上記3分子の発現がすべて低いトリプルネガティブと呼ばれる乳がんは全体の15-20%を占め、ホルモン療法やターゲット治療法としてのトラスツズマブやラバチニブに感受性が低く、予後が悪いため再発、転移する確率が高い。トリプルネガティブ乳がんの特性の理解や特異的な治療法開発のためにも、その分子標的となるがん化に重要な変異の同定が不可欠である。これまでに乳がんや子宮がん等のホルモン応答性がんでの発現が確認されたアナフィラトキシン受容体に着目し、悪性度との関連を解析した。その結果、トリプルネガティブ乳がんにおけるアナフィラトキシン受容体発現量や予後との相関が見いだされ、今後の新規乳がん治療や診断への基礎的知見となった。
|