• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

光診断技術を応用した術中ナビゲーションシステムの新規開発

Research Project

Project/Area Number 25462017
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

平松 良浩  浜松医科大学, 医学部, 助教 (00397390)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今野 弘之  浜松医科大学, 医学部, 教授 (00138033)
菊池 寛利  浜松医科大学, 医学部, 助教 (70397389)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords光診断技術 / 術中ナビゲーション / ICG
Outline of Annual Research Achievements

消化器悪性腫瘍に対する外科的治療は、新規技術開発および手術手技の標準化により確実に進歩してきた。近年、術中リアルタイムナビゲーション技術の開発も進んできているものの、術中偶発症や術後合併症の軽減ならびに悪性腫瘍の根治性において十分に満足できる成績は得られていない。当該研究は、近年急速に進歩している光診断技術を利用した新規術中リアルタイム手術支援技術を開発し、悪性腫瘍手術の治療成績を向上させることを目的としている。
また一方で、腹腔鏡手術などの低侵襲外科手術療法が急速に普及しているが、現在一般的に市販されている機器、技術では触覚が欠如しており、モニター画面上の視認のみでの病変部位の正確な同定が困難である実情がある。様々な手技が工夫されているが、いまだ多くの課題が残っている。正確な病変部位の把握は根治性および組織温存のため、即ち過不足のない必要かつ十分な外科的切除範囲決定のために肝要である。
当該研究では、光診断技術を応用したICG含有樹脂塗布消化管マーキング用クリップ(ICG coated clip; iClip)を作成し、消化管壁外から蛍光観察ができるシステムを確立することで、簡便、安全かつ術中リアルタイムに正確な病変部位を同定することを目標としている。
前年度までにiClipの試作を行い、ICGの至適濃度や塗布量、樹脂条件、塗布方法などについて安定した蛍光観察が可能となる条件を確立した。本年度は、蛍光強度や検出感度の改良を行い、消化管や臓器を透過して蛍光観察可能なiClipの試作に成功した。今後さらに改良を重ね、実用化に向けた研究を継続していく予定である。
また、ICG蛍光造影法やNBI (Narrow Band Imaging)を利用した術前ナビゲーション、術中シミュレーションなどの手術支援技術の臨床応用をすすめ、その成績について別紙の通り発表した。これらの光診断技術の使用成績をもとに、蛍光検出法の改良点について検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

iClipの改良により、蛍光強度の強化を実現することに成功した。
今後、実用化に向けてさらなる改良を検討していく。

Strategy for Future Research Activity

本年度に引き続き、iClipの改良を目指す。これまでに得られた実験結果やデータにもとづき、改良型のiClipの作成を進める。さらに、作成したiClipを用いて、前臨床段階の実験として、全身麻酔下のブタで内視鏡下にクリップの設置を行い、腹腔鏡による蛍光観察実験を実施する。

Causes of Carryover

実験結果が想定以上に良好であり実験動物の最小限化や、実験器具の再利用などにより経費を軽減することができたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

蛍光観察実験の回数を計画より増やし、蛍光強度のさらなる改良を行う。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Three-dimensional fusion images combining CT gastrography and CT angiography for early gastric cancer: Pilot experiences of preoperative simulation prior to totally laparoscopic gastrectomy2015

    • Author(s)
      Miyazaki S, Kikuchi H, Hiramatsu Y, Ozaki Y, Iino I, Ohta M, Kamiya K, Sakaguchi T, Unno N, Konno H
    • Journal Title

      Asian J Endosc Surg

      Volume: 8 Pages: 54-58

    • DOI

      10.1111/ases.12147

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Laparoscopic Narrow-Band Imaging for the Diagnosis of Peritoneal Metastasis in Gastric Cancer2014

    • Author(s)
      Kikuchi H, Kamiya K, Hiramatsu Y, Miyazaki S, Yamamoto M, Ohta M, Baba S, Konno H
    • Journal Title

      Ann Surg Oncol

      Volume: 21 Pages: 3954-3962

    • DOI

      10.1245/s10434-014-3781-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 食道癌切除術後結腸再建におけるグラフト血流評価の工夫2014

    • Author(s)
      平松良浩、神谷欣志、松本知拓、尾崎裕介、宮崎真一郎、高橋善明、飯野一郎太、藤田剛、川端俊貴、菊池寛利、太田学、坂口孝宣、今野弘之
    • Organizer
      第114回日本外科学会総会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      2014-04-03 – 2014-04-05

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi