• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

microRNA-genepathwayを介した胃癌トラスツズマブ耐性機序の解明

Research Project

Project/Area Number 25462027
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

岩槻 政晃  熊本大学, 医学部附属病院, 非常勤診療医師 (50452777)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石本 崇胤  熊本大学, 医学部附属病院, 非常勤診療医師 (00594889)
渡邊 雅之  公益財団法人がん研究会, その他部局等, 食道担当部長 (80254639)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords胃癌 / Trastuzumab耐性 / microRNA / FBXW7
Outline of Annual Research Achievements

前年度にmiR-21-PTEN pathwayが胃癌Trastuzumab耐性にアポトーシスを介して関与していることが示され、本研究の妥当性を証明した。また、Trastuzumab耐性株の作成に成功し、Trastuzumab耐性に関与する新たなmicroRNAを検索した。そこで、本研究で着目するFBXW7遺伝子をregulateするmicroRNAをmicroRNA arrayの結果から、in silicoで候補microRNAとしてmiR-223を同定した。まずFBXW7のsiRNAによる発現抑制行い、FBXW7発現低下でTrastuzumab感受性が低下することを確認し、FBXW7がTrastuzumab耐性に関わることを明らかにした。次いで、miR-223がFBXW7特異的に制御しうるかをluciferase assayを用いてdirect bindingすることを確認した。そこで、同定したmiR-223をHER2陽性株化細胞へ強制発現すると、FBXW7は低下し、Trastuzumab感受性が低下する。一方で、miR-223を発現抑制を行うと、FBXW7の発現は上昇し、Trastuzumab感受性が増加した。次いで、耐性の分子生物学的メカニズムの明らかにするために、FBXW7の標的蛋白であるMCL1に着目した。miR-223を強制発現すると、FBXW7は低下し、標的蛋白であるMCL1が上昇し、Trastuzumab感受性が低下した。その際、アポトーシス関連蛋白の発現を確認すると、MCL1上昇により抗アポトーシス作用により、感受性が低下することを明らかにした。
現在は、耐性株を用いて、同定されたmicroRNAが存在する染色体のcopy numberを確認し、genomeレベルでの発現を確認している。cDNA array, CGH arrayを行うことで、耐性獲得で誘導されるゲノムレベルのダイナミックな変化を解析している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

In vitroの研究は上記のように、昨年度の結果から進捗が期待できる。しかし、前年度と同様に問題点は、Trastuzumab著効例と耐性例の臨床検体が得られにくいことである(現時点で、数例程度)。HER2陽性胃癌が15%前後であり、今後も多くの検体は採取できないことが予想される。関連病院への検体採取依頼を行うことで積極的に検体集積をすすめている。

Strategy for Future Research Activity

Trastuzumab耐性株から得られたmicroRNA microarrayの結果から、ゲノムレベルでのダイナミックな変化が生じていることを予想している。そこで、microarrayを用いた網羅的な解析を進めることにより、Trastuzumab耐性に関わる新たなバイオマーカーの検索を試みたい。
また、今回はTrastuzumab耐性に着目したが、理論的にはその他のcytotoxic agentsの耐性にも関わる可能性はある。現在、多くの化学療法は多剤併用で行っているため、Trastuzumabのみならず、複数の薬剤に共通するバイオマーカーになり得るかの検討を同時にすすめたい。
また、胃癌化学療法の二次治療での新たな分子標的治療薬Ramucirumabが保険承認となり、臨床的にその有用性が期待される。Trastuzumab耐性株を用いて、同様の手法でRamucirumabの感受性を検討したい。この研究結果から、胃癌分子標的治療のさらなる個別化を目指すことができる。

Causes of Carryover

Trastuzumab著効例と耐性例の臨床検体が得られにくく、検体を用いた実験を当初想定数行えなかったため。また、医局内保管の試薬・消耗品を使用することが出来たため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

Trastuzumab耐性に関わる新たなバイオマーカーの検索のため、microarrayを用いた網羅的な解析を進める。その際の試薬・消耗品費に充てたいと考える。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] The sensitivity of gastric cancer to trastuzumab is regulated by the miR-223/FBXW7 pathway2015

    • Author(s)
      Eto K, Iwatsuki M, Watanabe M, Ishimoto T, Ida S, Imamura Y, Iwagami S, Baba Y, Sakamoto Y, Miyamoto Y, Yoshida N, Baba H
    • Journal Title

      Int J Cancer

      Volume: 136(7) Pages: 1537-45

    • DOI

      10.1002/ijc.29168

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Repeated recurrence of a gastric gastrointestinal stromal tumor on the chest wall after initial curative resection: Report of a case2015

    • Author(s)
      Iwatsuki M, Takamori H, Eto K, Shimizu K, Ogawa K, Yamamura K, Ozaki N, Tanaka H, Sugiyama S, Ogata K, Doi K, Kamio T, Baba H
    • Journal Title

      Int J Surg Case Rep

      Volume: 6C Pages: 36-9

    • DOI

      10.1016/j.ijscr.2014.11.033

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simultaneous total laparoscopic curative resection for synchronous gastric, cecal and rectal cancer: Report of a case2015

    • Author(s)
      Iwatsuki M, Tanaka H, Shimizu K, Ogawa K, Yamamura K, Ozaki N, Sugiyama S, Ogata K, Doi K, Baba H, Takamori H
    • Journal Title

      Int J Surg Case Rep

      Volume: 6C Pages: 129-32

    • DOI

      10.1016/j.ijscr.2014.11.065

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] バイオマーカーをめぐるQ&A(Question5) 胃癌におけるmicroRNA21/PTEN経路を介したトラスツズマブ耐性(Q&A)2014

    • Author(s)
      江藤 弘二郎、岩槻 政晃、石本 崇胤、馬場 秀夫
    • Journal Title

      Surgery Frontier

      Volume: 21(2) Pages: 220-23

  • [Presentation] FREQUENCY OF HER2 EXPRESSION OF CIRCULATING TUMOR CELLS IN PATIENTS WITH METASTATIC OR RECURRENT GASTROINTESTINAL CANCER2014

    • Author(s)
      Iwatsuki M
    • Organizer
      9th ISCRT
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      2014-10-31 – 2014-11-01
  • [Presentation] The microRNA-223/FBXW7/MCL1 pathway regulates the sensitivity of HER2-positive gastric cancer cells to Trastuzumab2014

    • Author(s)
      Eto K
    • Organizer
      9th ISCRT
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      2014-10-31 – 2014-11-01
  • [Presentation] 胃癌におけるFBXW7-MCL1 pathwayを介したTrastuzumab耐性機序の解明2014

    • Author(s)
      江藤 弘二郎
    • Organizer
      第69回日本消化器外科学会総会
    • Place of Presentation
      福島
    • Year and Date
      2014-07-16 – 2014-07-18
  • [Presentation] Sensitivity to trastuzumab for gastric cancer is regulated by miR-223/FBXW7 pathway2014

    • Author(s)
      Eto K
    • Organizer
      AACR Annual Meeting 2014
    • Place of Presentation
      San Diego, California
    • Year and Date
      2014-04-05 – 2014-04-09
  • [Presentation] 胃癌におけるFBXW7 を介したTrastuzumab 耐性機序の解明2014

    • Author(s)
      江藤 弘二郎
    • Organizer
      第114回日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2014-04-03 – 2014-04-05

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi