• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

生体防御調節因子の細胞内挙動に基づく新規がん幹細胞マーカーの探索

Research Project

Project/Area Number 25462061
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

後藤 信治  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 助教 (50186889)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川勝 美穂  長崎大学, 病院(医学系), 客員研究員 (20398150)
李 桃生  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (50379997)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsがん幹細胞 / がん幹細胞マーカー
Outline of Annual Research Achievements

ストレス暴露時にグルタチオンS-トランスフェラーゼπ(GSTπ)が、核に局在する細胞こそが真の大腸がん幹細胞であり、その細胞表面に特異的に発現する分子が新規のがん幹細胞マーカーに成り得るという仮説を立て、それを立証することが本研究の目的である。
平成27年度は、大腸がん株化細胞HCT8から、ストレス暴露時にGSTπが核局在化する細胞として単離した(CD44+/CD133+GSTnp)細胞の低糖耐性について検討した。(CD44+/CD133+GSTnp)は低糖状態に耐性を示したのに対し、(CD44+/CD133-)をはじめとする他の細胞群は、細胞形態に異常を来してアポトーシス様の細胞死を起こした。この低糖耐性機構は、CD133の発現には影響されないことと細胞内の糖代謝の差異に基づくものであることが示唆された。
(CD44+/CD133+GSTnp)は、これまでに明らかにしたシスプラチンやドキソルビシンなどの抗がん剤に対する耐性と低栄養状態への耐性を併せ持つことが明らかとなり、HCT8の真のがん幹細胞である可能性が高まった。これを踏まえ、現在、マウスを用いた造腫瘍性試験と、新規のがん幹細胞マーカー探索のために、(CD44+/CD133+GSTnp) と(CD44+/CD133-)の細胞表面に発現する分子をLyoplate Screening Panelsとバイオイメージアナライザーを用いて、網羅的に解析している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Enhanced autophagy in colorectal cancer stem cells does not contribute to radio-resistance2016

    • Author(s)
      Chen Yan, Lan Luo, Shinji Goto, Yoshishige Urata, Chang-Ying Guo, Hanako Doi, Kaio Kitazato, Tao-Sheng Li
    • Journal Title

      Oncotarget

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.18632/oncotarget.8972

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The mechanism of drug resistance of CD133-expressed cancer cell2015

    • Author(s)
      後藤信治、浦田芳重、小野悠介、李桃生
    • Organizer
      日本生化学会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸市、兵庫県)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi