• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular mechanism for enhanced constriction of coronary artery bypass graft in patients with diabetes mellitus

Research Project

Project/Area Number 25462154
Research InstitutionKyushu University of Health and Welfare

Principal Investigator

山本 隆一  九州保健福祉大学, 薬学部, 教授 (10094111)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 蒲生 修治  九州保健福祉大学, 薬学部, 准教授 (20273930)
金井 祐  九州保健福祉大学, 薬学部, 助教 (20551295) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords糖尿病 / 心バイパス手術 / スパズム / 伏在静脈 / 内胸動脈
Outline of Annual Research Achievements

我々は、冠動脈バイパス手術において糖尿病がグラフトれん縮増大の大きなリスクファクターであることを明らかとしてきた。グラフトとして用いられるヒト伏在静脈において、アンギオテンシンII誘発性血管収縮反応がセロトニン誘発性血管収縮反応と同様に糖尿病患者群で有意に増強していることを見出した。糖尿病群におけるアンギオテンシンII誘発性血管収縮反応の増強効果は、セロトニン誘発性血管収縮反応の増強効果よりも明らかに高いものであった。静止張力状態における糖尿病群の伏在静脈細胞膜のアンジオテンシンⅡ受容体(AT1受容体)蛋白は有意に増加していたが、セロトニン2A (5-HT2A)受容体蛋白量は、糖尿病群および非糖尿病群において有意な差は見出されなかった。従って、H26年度に行ったセロトニン受容体インターナリゼーション効果の検出ができなかったことに矛盾がない結果となった。一方で、糖尿病群において観察されたヒト伏在静脈でのアンギオテンシンII誘発性血管収縮反応の増強効果には、アンジオテンシンⅡ受容体(AT1受容体)のタンパク量の増加が関係していることが明らかとなった。この結果は、異なる血管収縮物質に対して糖尿病が及ぼす収縮反応増強メカニズムに明らかな相違があることを証明している。さらに、ヒト内胸動脈を用いた実験では、ヒト伏在静脈を用いた実験結果と異なり、糖尿病群では、セロトニン2A (5-HT2A)受容体蛋白量が増加していることを見いだした。従って、糖尿病は、血管部位そして各種血管収縮物質それぞれに対して複雑な影響を与えることが明白となり、個別に対応する必要があることが示された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Angiotensin II, as well as 5-hydroxytriptamine, is a potent vasospasm inducer of saphenous vein graft for coronary artery bypass grafting in patients with diabetes mellitus.2016

    • Author(s)
      Yokota, A., Gamoh, S., Tanaka-Totoribe, N., Shiba, T., Kuwabara, M., Nakamura, E., Hayase, T., Hisa, H., Nakamura, K., Yamamoto, R.
    • Journal Title

      Biochemistry and Biophysics Reports

      Volume: 6 Pages: 82-87

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.bbrep.2016.03.008

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ヒト内胸動脈および伏在静脈におけるアンギオテンシンⅡ誘発性収縮反応に対する糖尿病の影響2017

    • Author(s)
      3)芝達雄, 蒲生修治, 鳥取部直子, 横田敦子, 桑原正知, 比佐博彰, 山本隆一
    • Organizer
      日本薬学会第137年会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [Presentation] ブラジル産プロポリス (AF-08) の血小板凝集抑制効果に対する含有フラボノイド の影響2017

    • Author(s)
      4)杉田千泰, 高橋佑依, 西田千祐, 山下篤, 堤重敏, 吉田裕樹, 渡辺渡, 山本隆一, 浅田 祐士郎, 黒川昌彦
    • Organizer
      日本薬学会第137年会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [Presentation] ヒト伏在静脈および内胸動脈におけるセロトニン誘発性収縮に対する糖尿病の影響2017

    • Author(s)
      2)芝達雄, 蒲生修治, 鳥取部直子, 横田敦子, 桑原正知, 比佐博彰, 山本隆一
    • Organizer
      第90回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-18
  • [Presentation] 糖尿病患者におけるアンギオテンシンII誘発性血管収縮反応増強メカニズムについて-摘出ヒト大伏在静脈での検討-2016

    • Author(s)
      1)横田敦子, 新名克彦, 早瀬崇洋, 芝達雄, 鳥取部直子, 蒲生修治, 桑原正知, 山本隆一
    • Organizer
      第69回日本胸部外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2016-10-15 – 2016-10-15

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi