• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

肺エアリーク定量モニタリングの臨床応用と気瘻に対する新しい治療ストラテジーの構築

Research Project

Project/Area Number 25462171
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

酒井 光昭  筑波大学, 医学医療系, 講師 (60375508)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywordsエアリーク / 肺瘻 / 気漏 / 肺切除術 / 手術 / 気胸 / モニタリング / ドレーン
Research Abstract

研究目的①の持続陰圧吸引下において肺エアリーク定量モニタリング精度を実用レベルまで上げる,について本学システム工学研究科において医工学的実験を行った.過去に実施した実験群から得られた流量と気泡体積の関係を求める関数から,光センサーが水封部を通過する気泡を感知する際にどの位置に設置するのがいいのかを明らかにするためにModel 1(bottom orifice model)、Model 2(side orifice model)の2モデルを作成し,エアリーク時の測定の正確性を検証した.結果としてはユニットの水封部をside orifice modelのほうがbottom orifice modelよりもユニットの水封部を模擬できていることが判明した.高流量(リーク)時には両測定法に違いは見られなかった.
研究目的②の機器の小型化とデータの送信無線化を施し臨床試験での使用に耐えうる安全性を確保する.についてはイルリガードル(点滴棒)にドレナージユニットを取り付ける際にデータ無線転送用の電池容量と重量が大きくなってしまい,患者の病棟内移動を妨げる状況になり転倒や水濡れ時に危険であると判断された.エアリークモニターのプロトタイプ作成時には無線転送を行わず,データロガーを本体に装着して電源の小型化を目指すことにした.しかし今後も継続して省エネルギー下でのデータ転送手段を考察する予定である.
研究目的③の肺切除後の患者や肺瘻・気胸患者に対して実際に測定する臨床試験を行う.については,今後,エアリークモニターのプロトタイプを製作した後に行う予定としている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

イルリガードル(点滴棒)にドレナージユニットを取り付けるための電池について,患者の病棟内移動を妨げたり,転倒や水濡れ時にも危険が及ばないような物,形状の開発,工夫がうまくいっていない.基礎技術はほぼ確立したが,製品プロトタイプを作成してくれる企業の探索に時間を要している状況である.

Strategy for Future Research Activity

製品化ラグをなるべく早期に解消するべく,本学産学連携本部及び同部の技術移転マネージャーと協力して企業探索を行う.企業が見つかり次第,エアリークモニターのプロトタイプ作成に着手する.またプロトタイプの正確性・安全性実験を行う.
製品化ラグの危険性がある場合には,医薬品医療機器総合機構(PMDA)にて医療機器開発前相談(有料)を行い,プロトタイプ作成後は医療機器安全性確認相談(有料)を行う.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

イルリガードル(点滴棒)にドレナージユニットを取り付けるための電池について,患者の病棟内移動を妨げたり,転倒や水濡れ時にも危険が及ばないような物,形状の開発,工夫がうまくいかず,研究の進行が進まなかった.
測定に関する基礎技術はほぼ確立したのだが,製品プロトタイプを作成してくれる企業の探索に時間を要していており,製品化ラグの状況である.
本学産学連携本部と協力して製品化ラグをなるべく早期に解消し,プロトタイプ作成開発製品製作費に使用する.またプロトタイプの正確性,安全性試験や医薬品医療機器総合機構(PMDA)での医療機器開発前相談(有料)や医療機器安全性確認相談(有料)に使用する.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 肺切除後のエアリーク量を定量化できる非侵襲的肺瘻モニタリングシステムの開発

    • Author(s)
      酒井光昭,山本 純,菊池慎二,後藤行延,鬼塚正孝,佐藤幸夫
    • Organizer
      つくば医工連携フォーラム2014
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所つくば中央共同講堂(茨城県)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi