• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

常染色体優性遺伝形式で発症する家族性肺癌家系における原因遺伝子の同定

Research Project

Project/Area Number 25462180
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

宮崎 拓郎  長崎大学, 病院(医学系), 助教 (00584749)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土谷 智史  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (30437884)
久保 亨  長崎大学, 熱帯医学研究所, 客員研究員 (50444873)
永安 武  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (80284686)
松本 桂太郎  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 講師 (80404268)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords家族性肺癌
Outline of Annual Research Achievements

常染色体優性遺伝形式にて発症する肺癌家系において肺癌罹患者(N=3)と家系内非罹患者(N=1)を対象にexome sequencingを行った。患者にのみ共通して認める変異は40遺伝子、41variantsであった。これらの候補遺伝子変異と散発性肺癌192例の腫瘍部における遺伝子変異(体細胞変異)を比較した。そのうち、さらに一般健常人の胚細胞変異の頻度が少ないものを抽出すると4つの遺伝子(MAST1, CENPE, CACNB2 and LCT)が挙げられた。家系内の連鎖解析の結果と併せると、MAST1が最も肺癌発症と関係していると考えられた。(J Hum Genet. 2015 Oct;60(10):597-603.)そこでMAST1の1st. exon start siteをターゲットとしたCRISPR/Cas9 vectorを作成した。ベクターはシングルガイドRNAをpCas-Guide-EF1a-GFPベクター(Origene Rockville,MD)へ挿入し作成した。このベクターをLipofectamine 3000(Thermo Fisher Scientific, Waltham, MA)を用いて線維芽細胞へtransfectさせ、GPF陽性細胞をFACS sortingにて回収した。現時点ではこれらのGFP陽性細胞を培養中で、今後qPCR,Western blottingにてRNA,proteinの発現レベルや、細胞増殖、足場依存性の増殖能の評価をmigration assayやcolony formation assayを用いて行う予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Germline mutations causing familial lung cancer.2015

    • Author(s)
      Tomoshige K, Matsumoto K, Tsuchiya T, Oikawa M, Miyazaki T, Yamasaki N, Mishima H, Kinoshita A, Kubo T, Fukushima K, Yoshiura K, Nagayasu T
    • Journal Title

      J Hum Genet

      Volume: 60 Pages: 597-603

    • DOI

      0.1038/jhg.2015.75.

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi