• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

非侵襲的分子画像を用いたヒト大脳基底核障害における神経回路制御機構の解析

Research Project

Project/Area Number 25462229
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

笹島 浩泰  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80196188)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 峯浦 一喜  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70134103) [Withdrawn]
大和田 敬  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80332948)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords神経画像診断学 / 大脳基底核 / 運動関連領野 / 18F-fluorodeoxyglucose / 18F-fluorodopa / 11C-diacylglycerol
Outline of Annual Research Achievements

大脳基底核は脳幹や脊髄などへ出力繊維を投射する重要な神経回路拠点でもあり,運動調節や体性感覚統合および学習や記憶に密接に関与していると考えられているが,その神経回路網の詳細には不明な点が多く,大脳基底核疾患においては治療標的の特定に難渋している. ヒト成熟脳でも従来考えられていた以上に可塑性を備えていることが臨床上で認識されるようになり,脳卒中片麻痺患者の機能回復訓練においては脳の可塑性を予測して積極的に治療するconstraint induced movement therapyが実践されはじめ,良好な成績を示して注目されている.大脳皮質-基底核閉鎖回路障害におけるシナプス可塑性を解析するため,下記の研究を行った.
脳血管性障害や腫瘍性病変などの大脳基底核障害患者,さらに頭部外傷や脳血管性障害,腫瘍性病変などによる前頭葉運動関連野障害の患者において,経時的に頭部MRIを撮像した.また,非侵襲的高機能探索分子プローブである11C-diacylglycerol および18F-fluorodopaをトレーサとして用いた経時的PET検査を施行し,運動関連領野-大脳基底核回路における機能異常をシナプス機能の観点から経時的に画像化した.また,8F-fluorodeoxyglucoseおよび15O-gasをトレーサとして用い,同時期の脳循環代謝も評価した.これらの患者における神経症状の推移をビデオ画像などで客観的に記録するとともに神経症状の推移を記載した.可視化したシナプス機能の推移と脳循環代謝の推移を後方視的にMRI画像と比較した.また,神経伝達物質画像と脳循環代謝画像を経時的に神経症状の推移に照合し,あわせて比較検討することにより,運動関連領野-大脳基底核神経回路網と視床・黒質・上丘および橋被蓋などの機能的回路網を巨視的に解析している.

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Neurological symptoms in a patient with isolated adrenocorticotropin deficiency: case report and literature review.2016

    • Author(s)
      Goto Y, Tatsuzawa K, Aita K, Furuno Y, Kawabe T, Ohwada K, Sasajima H, Mineura K.
    • Journal Title

      BMC Endocrine Disorders

      Volume: 16 Pages: 2-8

    • DOI

      10.1186/s12902-015-0082-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Medical comics as tools to aid in obtaining informed consent for stroke care.2015

    • Author(s)
      Furuno Y, Sasajima H.
    • Journal Title

      Medicine

      Volume: 94 Pages: 1-4

    • DOI

      10.1097/MD.0000000000001077

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 小児巨大脳腫瘍の手術.2015

    • Author(s)
      後藤幸大,笹島浩泰,他
    • Organizer
      第20回関西脳神経外科手術研究会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2015-12-19 – 2015-12-19
  • [Book] 脳外科医の欲する脳神経画像診断.戸村則昭(編).毛様細胞性星細胞腫.2015

    • Author(s)
      笹島浩泰.
    • Total Pages
      296 (pp100-104)
    • Publisher
      (株)映像情報メディカル,東京.
  • [Book] 脳外科医の欲する脳神経画像診断.戸村則昭(編).神経鞘腫.2015

    • Author(s)
      笹島浩泰.
    • Total Pages
      296 (pp170-176)
    • Publisher
      (株)映像情報メディカル,東京.
  • [Book] 脳外科医の欲する脳神経画像診断.戸村則昭(編).血管芽腫.2015

    • Author(s)
      笹島浩泰.
    • Total Pages
      296 (pp214-219)
    • Publisher
      (株)映像情報メディカル,東京.
  • [Book] 脳外科医の欲する脳神経画像診断.戸村則昭(編).正常圧水頭症.2015

    • Author(s)
      後藤幸大,笹島浩泰.
    • Total Pages
      296 (pp260-264)
    • Publisher
      (株)映像情報メディカル,東京.
  • [Remarks] 京都府立医科大学 脳神経外科学教室ホームページ

    • URL

      http://www.f.kpu-m.ac.jp/k/neuro/index.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi