• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

膠芽腫におけるmicrogliaの役割とそのin vivo MRイメージング

Research Project

Project/Area Number 25462256
Research InstitutionResearch Institute, Osaka Medical Center for Cancer and Cardiovascular Disaeses

Principal Investigator

木下 学  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立成人病センター(研究所), その他部局等, その他 (40448064)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉岡 芳親  大阪大学, 学内共同利用施設等, 教授 (00174897)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsMRI / in vivo イメージング / 分子イメージング
Research Abstract

本年度の研究目的は「①magA/ EGFP トランスジェニックマウスの作成、②magA/ EGFPキメラマウスの作成」であった。magAトランスジェニックマウスより骨髄細胞を採取し、野生型マウスへ骨髄移植を行うことで骨髄由来細胞がmagAで陽性にラベルされたmagAキメラマウスを後述するように作成すること、ならびにmagA/ EGFP トランスジェニックマウスを利用し、骨髄細胞のみがMagA/EGFP陽性であるmagA/ EGFPキメラマウスを作成すること、が具体的な研究目標であった。
MagA / EGFPトランスジェニックキメラマウスの作成を行っており、当初の予定通り、EGFPマウスとMagAトランスジェニックマウスの交配を行っている。MagAマウスのジェノタイピングも順調に進行しており、目的のMagA / EGFPトランスジェニックマウスの作成に成功出来ていると考えている。現在、得られたマウスから野生型マウスへの骨髄移植を行っており、これによりMagA/EGFPキメラマウスが近々得られるものと考えている。
またこの研究期間に得られた、付随する研究成果として、MRIを用いた脳腫瘍の個体差を補正した、発生分布を検証するためのソフトウエアの開発にも成功しており、このような技術は本研究を遂行していくうで、正確なマイクログリアの遊走位置をMRI上で同定する上で必要なものであると考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の研究目標を達成しており、かつ付随的な研究成果も得られており、順調と考えている。

Strategy for Future Research Activity

当初の研究計画どおり、次年度は「③magA/ EGFPキメラマウス上でのGBMモデルマウスの作成、④magA/ EGFPキメラマウスを用いてのMRIによるGBM発育における宿主骨髄細胞のin vivo画像化、組織学的検証」へと研究を進める予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

MagA/EGFPキメラマウスの性状評価の実験が次年度にずれ込むために同アッセイかかると考えられる費用を次年度に繰り越す必要があった。
MagA/EGFPキメラマウスのジェノタイピングやフローサイトメトリーアッセイに使用する予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Olfactory is an overlooked site for the initiation of cerebral malaria.2014

    • Author(s)
      Zhao H, Aoshi T, Kawai S, Mori Y, Fujita Y, Konishi A, Shimizu M, Kohyama M, Kobiyama K, Eto K, Nabekura J, Horii T, Ishino T, Yuda M, Hemmi H, Kaisho T, Akira S, Kinoshita M, Tohyama K, Yoshioka Y, Ishii KJ, Coban C
    • Journal Title

      Cell Host Microbe

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Different spatial distribution between GCB and non-GCB primary central nernous system lymphoma revealed by MR group analysis. Neuro-oncology2014

    • Author(s)
      Kinoshita M, Sasayama T, Narita Y, Yamashita F, Kawaguchi A, Chiba Y, Kagawa N, Tanaka K, Kohmura E, Arita H, Okita Y, Ohno M, Miyakita Y, Shibui S, Hashimoto N, Yoshimine T
    • Journal Title

      Neuro-oncology

      Volume: 16 Pages: 728-34

    • DOI

      10.1093/neuonc/not319

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Wilms' tumor 1 is involved in tumorigenicity of glioblastoma by regulating cell proliferation and apoptosis.2014

    • Author(s)
      Kijima N, Hosen N, Kagawa N, Hashimoto N, Kinoshita M, Oji Y, Sugiyama H, Yoshimine T
    • Journal Title

      Anticancer Res

      Volume: 34 Pages: 61-67

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gsp mutation in acromegaly and its influence on TRH-induced paradoxical GH response.2014

    • Author(s)
      Goto Y, Kinoshita M, Oshino S, Arita H, Kitamura T, Ostuki M, Shimomura I, Yoshimine T, Saitoh Y
    • Journal Title

      Clin Endocrinol (Oxf)

      Volume: 80 Pages: 714-9

    • DOI

      10.1111/cen.12336

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hypofractionated stereotactic radiation therapy in three to five fractions for vestibular schwannoma.2013

    • Author(s)
      Morimoto M, Yoshioka Y, Kotsuma T, Adachi K, Shiomi H, Suzuki O, Seo Y, Koizumi M, Kagawa N, Kinoshita M, Hashimoto N, Ogawa K
    • Journal Title

      Jpn J Clin Oncol

      Volume: 43 Pages: 805-12

    • DOI

      10.1093/jjco/hyt082

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 中枢神経系悪性リンパ腫のサブタイプによる発生部位の相違について ~MRIグルーフ解析法による連続100例の解析結果~2013

    • Author(s)
      木下学、篠山隆司、成田善孝、山下典生、川口淳、千葉泰良、香川尚己、田中一寛、甲村英二、有田英之、沖田典子、大野誠、宮北康二、澁井壮一郎、橋本直哉、吉峰俊樹
    • Organizer
      第29回日本脳腫瘍学会
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      20131208-20131210
  • [Presentation] Different spatial distribution between GCB and non-GCB PCNSL revealed by MR group analysis of 100 cases.2013

    • Author(s)
      Kinoshita M, Sasayama T, Narita Y, Kwaguchi A, Yamashita F, Chiba Y, Kagawa N, Tanaka K, Kohmura E, Arita H, Okita Y, Ohon M, Miyakita Y, Shizui S, Hashimoto N, Yoshimine T
    • Organizer
      The 4th Quadrennial Meeting of the World Federation of Neuro-Oncology.
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ
    • Year and Date
      20131120-20131124
  • [Presentation] マルチモダール画像/組織ライブラリー構築のためのナビゲーション解析ソフトウエアの開発~マルチモダール手術の検証を目指して~2013

    • Author(s)
      木下学、高野浩司、沖田典子、千葉泰良、香川尚己、橋本直哉、吉峰俊樹
    • Organizer
      第72回日本脳神経外科学会総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20131016-20131018
  • [Presentation] Dynamiccontrast-enhanced CTによるmicroadenomaの描出

    • Author(s)
      木下学、有田英之、田中壽、後藤雄子、渡邉嘉之、押野悟、齋藤洋一
    • Organizer
      第43回日本神経放射線学会
    • Place of Presentation
      米子
    • Invited
  • [Presentation] Dynamiccontrast-enhanced CTによるmicroadenomaの描出

    • Author(s)
      木下学、有田英之、田中壽、後藤雄子、渡邉嘉之、押野悟、齋藤洋一
    • Organizer
      日本脳神経CI学会総会
    • Place of Presentation
      大宮
    • Invited
  • [Presentation] 4D造影CTによる機能性微小下垂体腺腫の画像診断

    • Author(s)
      木下学、有田英之、田中壽、後藤雄子、押野悟、渡邉嘉之、齋藤洋一
    • Organizer
      第24回日本間脳下垂体腫瘍学会
    • Place of Presentation
      福岡
  • [Presentation] 悪性脳腫瘍手術におけるマルチモダール手術支援技術の検証

    • Author(s)
      木下学、有田英之、沖田典子、千葉泰良、香川尚己、畑澤順、橋本直哉、吉峰俊樹
    • Organizer
      第18回日本脳腫瘍の外科学会
    • Place of Presentation
      大津
  • [Remarks] ホームページ

    • URL

      www.manabukinoshita.com

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi