• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

悪性脳腫瘍に対するVEGF阻害剤投与時の画像診断法の確立

Research Project

Project/Area Number 25462262
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

山崎 文之  広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 助教 (60444692)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉山 一彦  広島大学, 大学病院, 教授 (30243554)
栗栖 薫  広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 教授 (70201473)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsbevacizumab / glioblastoma / glioma / VEGF / FLAIR / RANO
Research Abstract

VEGF阻害剤投与後の画像変化として、Response Assessment in Neuro-Oncology(RANO)基準でFLAIRでの病変範囲が増大した場合をprogressive disease(PD)と判定するが、これを新たにFLAIR only PDと定義すると、FLAIR only PDは予後と無関係であることを確認した。さらに、VEGF阻害剤投与時の合併症としての虚血性合併症、出血性合併症を検討し、癌治療時のTrousseau症候群と比較検討して報告した。また、bevacizumab投与時の危険因子対策、臓器機能の低下や脳小血管病の合併時の対策と回避方法について検討して報告した。
頭蓋内悪性リンパ腫(PCNSL)と他の疾患の鑑別点を検討し、これまでのわれわれの報告の高いb値のDWIの有用性を再検討した。さらに、Single voxel proton MR spectroscopy(1HMRS)について検討し、lipidsの発現がPCNSLで特徴的であることを見いだした。さらに、homogenousに造影されるグリオーマでは、lipidsのピークが検出されないか、検出されてもわずかであることを見いだし、これらの所見が治療方針を決定する上での鑑別診断に有用であることを示した。
小児の胎児性腫瘍における放射線治療の影響を詳細に検討し、当院において放射線治療後に再発なく生存をしているのは31 例中19例であるが、これら胎児性腫瘍の長期生存患者のうち、脳海綿状血管腫が出現したのは19 例中12 例であった。脳海綿状血管腫が出現するまでの期間は、放射線開始後26.0-274.9 カ月(中央値82.3 カ月) で、症候性となった患者は3 例認められ、T2 star とSWI は脳海綿状血管腫の診断に有用であることを示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

画像データは予定通り取得している。悪性神経膠腫に対するVEGF阻害剤の治療前後の画像解析を予定通り行っている。また、転移性脳腫瘍に対するVEGF阻害剤投与時の検討も予定通り行っている。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、VEGF阻害剤の画像所見を検討する。これまでと同様にデータを取得する。データが集積されたら、統計学的に解析する。
以下がデータ取得の方針である。diffusion-weighted imaging (DWI, b値 1,000 sec/mm2および4,000 sec/mm2)、拡散tensor画像、MR spectroscopy(single voxel またはchemical shift imaging)、arterial spin labeling (ASL) によるperfusion-weighted imaging (PWI)、T2 star画像とsusceptibility-weighted imaging (SWI)、conventional MRI (T1 axial, T2 axial, ガドリニウム造影後T1 axial, ガドリニウム造影後FLAIR画像)を撮像する。
(2) T1値、T2値、造影率(造影剤投与前後のT1値の変化)、ADC値、FA値、血流量、MR spectroscopyのパラメーターの変化、micro-hemorrhageとmicrobleedsを測定する。
(3) 腫瘍の大きさの変化、臨床経過、副作用の検討を行う。化学療法の効果はRECIST基準、MacDonald基準、RANO基準、advanced MR imagingによる所見の変化を併用する。データを統計的に解析する。Conventional MRで得られるT1/T2値の変化、造影率の変化、腫瘍サイズの変化、さらにadvanced MR imagingの各パラメーターを統計学的に検討して、VEGF阻害剤投与時の画像診断法を検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初予定した解析機器の購入が予定より遅れたため。
データ解析の機械購入、ソフトウエア購入に使用する予定です。

  • Research Products

    (20 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Anti-emetic effect of granisetron in patients undergoing cranial and craniospinal radiotherapy.2014

    • Author(s)
      Yamasaki F, Watanabe Y, Nosaka R, Kenjo M, Nakamura K, Takayasu T, Saito T, Tominaga A, Sugiyama K, Kurisu K.
    • Journal Title

      No Shinkei Geka.

      Volume: 42 Pages: 27-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 髄芽腫2014

    • Author(s)
      杉山一彦、渡邊陽祐、山崎文之
    • Journal Title

      脳21

      Volume: 17 Pages: 57-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 非造影MR perfusionよる crossed cerebellar diaschisisの診断2014

    • Author(s)
      野坂亮、山崎文之、高安武志、栗栖薫、杉山一彦、穐山雄次、横町和志
    • Journal Title

      広島医学

      Volume: 67 Pages: 3-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transorbital penetrating intracranial injury by a chopstick: a case report and review of the literature2013

    • Author(s)
      Yamasaki F, Ohge H, Tsumura R, Watanabe Y, Nosaka R, Akiyama Y, Ishifuro M, Eguchi K, Tominaga A, Kurisu K.
    • Journal Title

      No Shinkei Geka.

      Volume: 41 Pages: 1001-1009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Multicenter Phase I/II Study of the BCNU Implant (Gliadel® Wafer) for Japanese Patients with Malignant Gliomas.2013

    • Author(s)
      Aoki T, Nishikawa R, Sugiyama K, Nonoguchi N, Kawabata N, Mishima K, Adachi JI, Kurisu K, Yamasaki F, Tominaga T, Kumabe T, Ueki K, Higuchi F, Yamamoto T, Ishikawa E, Takeshima H, Yamashita S, Arita K, Hirano H, Yamada S, Matsutani M.
    • Journal Title

      Neurol Med Chir (Tokyo)

      Volume: 54 Pages: 290-301

    • DOI

      nmc.oa2013-0112

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小児の脳腫瘍2013

    • Author(s)
      山崎文之、橋本敦子、福川奈緒美、武澤友弘、新谷歩美、和田寿子、井上新菜、松下祐子、千田桃子、田本信江
    • Journal Title

      ブレインナーシング

      Volume: 29 Pages: 907-911

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 磁気共鳴スペクロトスコピーによるlactateの検出はびまん性内在性橋グリオーマの予後不良因子である2013

    • Author(s)
      山崎文之、渡邊陽祐、高安武志、野坂亮、穐山雄次、斎藤太一、杉山一彦、栗栖薫
    • Journal Title

      広島医学

      Volume: 66 Pages: 61-67

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多飲多尿で発症した鞍上部造影病変の1例2013

    • Author(s)
      富永篤、山崎文之、杉山一彦
    • Journal Title

      脳神経外科ジャーナル

      Volume: 22 Pages: 949-952

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 脳腫瘍手術における術中MRIの有用性:術中MRI新規導入の観点から2013

    • Author(s)
      齋藤太一、村垣善浩、山崎文之、杉山一彦、栗栖薫
    • Journal Title

      広島医学

      Volume: 66 Pages: 567-572

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 術中MRIを用いた悪性神経膠腫の手術2013

    • Author(s)
      齋藤太一、山崎文之、栗栖薫、村垣善浩、杉山一彦
    • Journal Title

      広島医学

      Volume: 66 Pages: 415-416

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 脳血管障害の新たなリスク ~VEGF標的治療の合併症とその回避~2014

    • Author(s)
      山崎文之
    • Organizer
      第39回日本脳卒中学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20140313-20140315
  • [Presentation] 悪性リンパ腫の特異的画像所見 ~中心性壊死を伴わない病変の1HMRSでの高いlipidsの検出~2014

    • Author(s)
      山崎文之
    • Organizer
      第37回日本脳神経CI学会
    • Place of Presentation
      大宮
    • Year and Date
      20140228-20140301
  • [Presentation] PROPELLER拡散強調画像による拡散係数を用いた傍鞍部腫瘍の術前鑑別診断と下垂体腺腫の硬さの術前評価2014

    • Author(s)
      山崎文之
    • Organizer
      第24回日本間脳下垂体腫瘍学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20140221-20140222
  • [Presentation] 中枢神経悪性腫瘍への放射線照射に伴う悪心・嘔吐に対するグラニセトロンの効果2013

    • Author(s)
      山崎文之
    • Organizer
      第31回日本脳腫瘍学会
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      20131208-20131210
  • [Presentation] Anti-emetic effect of granisetron in patients undergoing cranial radiotherapy2013

    • Author(s)
      山崎文之
    • Organizer
      第55回日本小児血液がん学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20131129-20131201
  • [Presentation] 中枢神経悪性腫瘍への放射線照射に伴う悪心・嘔吐に対するグラニセトロンの効果2013

    • Author(s)
      山崎文之
    • Organizer
      第51回日本癌治療学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20131024-20131026
  • [Presentation] Embryonal tumor に対する放射線治療後の脳海綿状血管腫の発生2013

    • Author(s)
      山崎文之
    • Organizer
      第41回日本小児神経外科学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20130607-20130609
  • [Presentation] The usefulness of T2 star/ susceptibility-weighted imaging for detection with cavernous angioma after cranial irradiation to treatment with embryonal tumors2013

    • Author(s)
      Fumiyuki Yamasaki
    • Organizer
      51th American Society of Neuroradiology
    • Place of Presentation
      San Diego(米国)
    • Year and Date
      20130518-20130523
  • [Presentation] 脳腫瘍とtumefactive lesionの画像診断

    • Author(s)
      山崎文之
    • Organizer
      第2回 Neuro-Oncology West
    • Place of Presentation
      大阪
    • Invited
  • [Presentation] 悪性脳腫瘍に対する新規治療法

    • Author(s)
      山崎文之
    • Organizer
      福岡脳腫瘍治療講演会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi