• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Applicaition of radiosensitizing effect of 5-aminolevulinic acid for malignant glioma therapy

Research Project

Project/Area Number 25462282
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

山本 淳考  産業医科大学, 医学部, 教授 (80461565)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywordsミトコンドリア / 電子伝達系 / 活性酸素種 / 5-アミノレブリン酸 / グリオーマ / 放射線治療
Outline of Annual Research Achievements

5-ALAから誘導されるプロトポルフィリンIX (PpIX)がミトコンドリアに集積することに着目し、放射線照射後のミトコンドリアの変化を評価した。昨年の研究では、悪性グリオーマ細胞株において、5-ALAを併用した放射線照射では、放射線単独群と比較し有意に遅発性にみられる活性酸素種産生が増加し、その産生部位がミトコンドリアであることが判明した。さらに、5-ALA併用放射線照射では、放射線単独群と比較し、遅発性にミトコンドリア量が有意に増加していることも分かった。これらのことから、5-ALA併用放射線照射においては、ミトコンドリアに酸化ストレスが生じ変化を来している可能性が示唆される。
そのため、本年度は、悪性グリオーマ細胞株を使用し、5-ALA併用放射線照射後のミトコンドリア電子伝達複合体(Complex I-V)の変化をウエスタンブロッティング法にて評価した。コントロール、放射線直後および放射線照射12時間後のミトコンドリア電子伝達複合体を評価した。Complex I~Vのすべてにおいて、5-ALA併用放射線照射においては、放射線照射単独群と比較し活性化する傾向があり、時間ともにその活性化の程度が増強する傾向にあった。5-ALAから誘導されるPpIXを増強する薬剤シプロフロキサシンを5-ALAに併用することにより、同様にミトコンドリア電子伝達複合体の活性化する傾向が見られた。しかし、Complex Ⅲのみが、照射後遅発性(12時間後)に、統計学的有意に活性化が増強していた。悪性グリオーマ細胞株の種類にも依存する可能性があるが、5-ALA併用放射線照射においては、放射線後遅発性にミトコンドリア電子伝達複合体、特にComplex Ⅲが活性化されミトコンドリアにおける遅発性活性酸素種産生の増加に関与していることが示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 5-Aminolevulinic acid enhances mitochondrial stress upon ionizing irradiation exposure and increases delayed production of reactive oxygen species and cell death in glioma cells.2017

    • Author(s)
      Ueta K, Yamamoto J, Tanaka T, Nakano Y, Kitagawa T, Nishizawa S
    • Journal Title

      Int J Mol Med

      Volume: 39 Pages: 387-398

    • DOI

      10.3892/ijmm.2016.2841

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improving Contrast Enhancement in Magnetic Resonance Imaging using 5-aminolevulinic Acid Induced Protoporphyrin IX for High-Grade Gliomas: A Prospective Case Study and Clinical Implications.2017

    • Author(s)
      Yamamoto J, Kakeda S, Yoneda T, Ogura S, Shimajiri S, Tanaka T, Korogi Y, Nishizawa S
    • Journal Title

      Oncol Lett

      Volume: 13 Pages: 1269-1275

    • DOI

      10.3892/ol.2017.6174

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Radiotherapy with concomitant 5-aminolevulinic acid for malignant gliomas: enhancement of delayed production of reactive oxygen species in mitochondria in glioma cells.2017

    • Author(s)
      Yamamoto J, Nakano Y, Tanaka T, Nishizawa S
    • Organizer
      The 14th Meeting of the Asian Society for Neuro-Oncology.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 5-アミノレブリン酸を用いたMR代謝イメージングの可能性2017

    • Author(s)
      山本淳考、掛田伸吾、米田哲也、田中 徹、興梠征典、西澤 茂
    • Organizer
      第38回日本レーザー医学会総会:シンポジウム3 「脳神経外科領域におけるPDD/PDTの最先端」
  • [Presentation] 悪性グリオーマ細胞における5-ALA併用放射線照射:ミトコンドリアにおけるPpIX産生量と遅発性活性酸素種産生との関連2017

    • Author(s)
      山本淳考、中野良昭、北川雄大、植田邦裕、田中 徹、西澤 茂
    • Organizer
      第7回ポルフィリン-ALA学会年会
  • [Presentation] グリオーマ細胞株における5-ALA併用下放射線照射後に増加する遅発性活性酸素種とミトコンドリアの局在2017

    • Author(s)
      山本淳考、中野良昭、北川雄大、植田邦裕、田中 徹、西澤 茂
    • Organizer
      第13回日本脳神経外科光線力学学会
  • [Presentation] 「グリオーマと光感受性物質」~光治療・光診断を再考する~2017

    • Author(s)
      山本淳考
    • Organizer
      第18回日本分子脳神経外科学会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi