2015 Fiscal Year Annual Research Report
追跡調査からみた腰椎椎間板ヘルニアの疾患感受性遺伝子の解明
Project/Area Number |
25462288
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
川口 善治 富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 准教授 (00262527)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
関 庄二 富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 助教 (00432112)
安田 剛敏 富山大学, 大学病院, 講師 (20377302)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 椎間板変性 / MRI / 腰痛 / 若年者 / 前向き研究 / 脊椎 / 妊娠 / 遺伝子多型 |
Outline of Annual Research Achievements |
【背景】椎間板は非特異的腰痛の原因となる組織で病態や経過に関しては不明な点が多い。我々は若年者の椎間板変性をMRIで評価し、その自然経過・変性進行に関する要因を検討した。また椎間板変性の進行と腰痛の関連についても調査した。【方法】本学の看護学生(1996年-2003年)のうち学生時に初回のMRI撮影を行い、就労後に再度MRI画像を入手可能であった86人を対象とした。椎間板変性の評価はL1/2からL5/S椎間板までの5椎間板をSchneiderman分類に従って評価した(grade(1-4)の合計を点数化,増加を椎間板変性進行と定義)。初回に変性が全くない群(A群)と変性を認めた群(B群)で変性進行を比較検討した。【結果】86人(3人男性、83人女性)の初回の平均年齢は20.9±0.40歳、平均経過観察期間は9.81±3.51年であった。初回の平均点数は5.64±0.86、2回目の平均点数は6.37±1.30であり、有意差を認めた(p=0.00045)。A群58人中19人(32.8%)は変性の進行を認めた。B群28人中18人(64.3%)は更なる変性の進行を認め、B群で有意な椎間板変性の進行を認めた(p=0.0057,OR=3.69)【考察】椎間板変性の発生因子に環境的要因と遺伝的要因ある。20歳代前半で椎間板変性を有する場合、有しない者と比較し3.7倍椎間板変性が進行する結果が得られた。よって椎間板変性が進行しやすい集団が存在する可能性が示唆された。また、妊娠経験群と妊娠非経験群との間で椎間板変性の進行に差は見られなかった。さらに椎間板変性の進行と特定の遺伝子多型について有意な関連は発見されなかった。以上を受け、これまで看護学生時代(平均20.5歳)に腰椎MRIを撮像した352人の椎間板変性程度と腰痛について調査した。その結果、L4-5椎間板における椎間板変性が腰痛と関連があり、Schneiderman分類で2度以上の椎間板変性があると3.09倍腰痛を有しやすいことが分かった(p=0.002, CI=1.36-7.04)。他のレベルの椎間板変性は腰痛との関連が見られなかった。
|
Research Products
(22 results)