• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

mTOR阻害による寿命延長効果を応用した新規椎間板再生法の確立

Research Project

Project/Area Number 25462299
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

三上 靖夫  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80360030)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 巧  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40453120)
長江 将輝  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (60604303)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords椎間板 / mTOR / アポトーシス
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、椎間板構成細胞にmTOR阻害剤を投与し、椎間板構成細胞に対するmTOR阻害剤の細胞寿命延長効果を検討し、われわれが確立した自家多血小板血漿とドラッグデリバリーシステムによる椎間板再生法と併用することにより、本再生法の効果寿命持続期間を伸長させ、新規椎間板再生方法を開発することを最終目的とする。
白色家兎から分離、培養した髄核細胞に対してmTOR阻害剤であるラパマイシンを投与した。しかし、細胞増殖能が低下したため、他のオートファジー誘導剤や成長因子を使用し、実験を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

オートファジー誘導剤や成長因子を変更しており、また細胞外ストレスを与える手段についても検討を行い、時間を要しているため

Strategy for Future Research Activity

培養細胞において薬剤投与による変性抑制効果を確認後、生体椎間板における薬剤の徐放化を行う。

Causes of Carryover

実験計画の遅延により、当初購入を予定していた薬剤をまだ購入していないため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

購入予定であった、薬剤の購入に充てる。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi