• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

軟骨肉腫分化誘導療法に向けたTGF-βシグナルの標的遺伝子検索と機能解析

Research Project

Project/Area Number 25462343
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

横内 雅博  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 講師 (80359976)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 真吾  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 特任准教授 (60353463)
小宮 節郎  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (30178371)
石堂 康弘  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 特任准教授 (10300740)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords軟骨肉腫 / 内軟骨腫 / 鑑別分子マーカー / TGF-β / PEG10
Outline of Annual Research Achievements

軟骨肉腫は悪性度にしたがって、grade 1,2,3に分類される。Grade 1は基本的に遠隔転移を来さないとされるが、局所増大や浸潤などの悪性表現型を示す。しかし放射線治療や化学療法は基本的に無効な為、広汎切除術が基本的な治療選択肢である。問題は、軟骨肉腫の良性カンターパートである内軟骨腫とは病理像がしばしば酷似して鑑別が困難であり、内軟骨腫の治療が経過観察か掻破切除に留まる事を考慮すると、誤った診断は患者にとって莫大な損害となる。これらを鑑別する分子マーカーの同定が望まれる中、我々は軟骨腫瘍としての分化度に着目し、その相違について検討してきた。
TGF-βシグナルは、軟骨細胞分化の早期を促進し、後期成熟は抑制する2面性を有する事を、既に我々は別の研究で明らかにしている。TGF-βシグナルの活性は、下流のSMAD2/3のリン酸化で評価できるが、これを軟骨肉腫各gradeの病理組織において、免疫組織化学染色で検討した。その結果、内軟骨腫、grade 1,2各軟骨肉腫の順で、きれいに徐々にSMAD2/3のリン酸化レベルが増えることが分かった。
そこで、TGF-βシグナルが実際になんらかのマーカーの発現変動に関与しているか調べたところ、PEG10遺伝子のmRNA発現がTGF-βシグナルレベルと逆相関、すなわち内軟骨腫で高く、軟骨肉腫で低くなる事を明らかにしてきた。今回免疫組織化学染色で蛋白レベルでも検討し、実際にPEG10蛋白が軟骨肉腫で発現低下して、gradeとも逆相関する事を確認した。PEG10はいくつかの上皮系がんでは発現が増えることが報告されているが、今回の我々の発見はそれと真逆であり、軟骨肉腫におけるPEG10発現動態の特異性が明らかとなった。これらTGF-βシグナルとPEG10発現の逆相関は、その組み合わせで軟骨肉腫の診断およびgradingに有用な鑑別分子マーカーとして利用出来る可能性を示唆する研究結果となった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Expression of Paternally Expressed Gene 10 (PEG10) is Negatively Associated with Malignancy Grading of Human Chondrosarcoma; the Role of PEG10 to Prevent Bone Morphogenetic Protein (BMP)-p38 MAPK Signaling-mediated Induction of Matrix Metalloproteinase (MMP)-1 to Suppress the Invasive Activity2016

    • Author(s)
      Naohiro Shinohara, Shingo Maeda, Kanehiro Matsuyama, Yuhei Yahiro, Katsuyuki Imamura, Ichiro Kawamura, Takao Setoguchi, Satoshi Nagano, Yasuhiro Ishidou, Setsuro Komiya
    • Organizer
      Orthopaedic Research Society Annual Meeting 2016
    • Place of Presentation
      Orlando(USA)
    • Year and Date
      2016-03-05 – 2016-03-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] PEG10はBMP-p38 MAPK経路を介する軟骨肉腫細胞の浸潤を制御する2016

    • Author(s)
      篠原 直弘, 前田 真吾, 松山 金寛, 八尋 雄平, 今村  勝行, 横内 雅博, 永野 聡, 石堂 康弘, 小宮 節郎
    • Organizer
      第29回日本軟骨代謝学会
    • Place of Presentation
      広島大学医学部 (広島県 広島市)
    • Year and Date
      2016-02-19 – 2016-02-20
  • [Presentation] BMP誘導性インプリンティング遺伝子PEG10は軟骨肉腫細胞においてBMPにより活性化されたp38 MAPK経路とMMPs発現抑制を介して浸潤能を制御する2015

    • Author(s)
      篠原直弘、 前田真吾、松山金寛、八尋雄平、今村勝行、 横内雅博、永野聡、石堂康弘、小宮節郎
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県 神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] BMP誘導性のPEG10は 軟骨肉腫細胞浸潤能増強を抑制する2015

    • Author(s)
      篠原直弘、 前田真吾、松山金寛、八尋雄平、 横内雅博、石堂康弘、小宮節郎
    • Organizer
      第30回日本整形外科学会基礎学術集会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場 (富山県 富山市)
    • Year and Date
      2015-10-22 – 2015-10-23
  • [Presentation] BMP誘導性インプリンティング遺伝子PEG10は p38経路を介して軟骨肉腫細胞の浸潤能を抑制する2015

    • Author(s)
      篠原直弘、 前田真吾、松山金寛、八尋雄平、 横内雅博、石堂康弘、小宮節郎
    • Organizer
      第16回運動器科学研究会
    • Place of Presentation
      みなみホール(鹿児島県 鹿児島市)
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-12
  • [Presentation] BMPにより増強される軟骨肉腫細胞の浸潤能を発現誘導されたPEG10は制御する2015

    • Author(s)
      篠原 直弘,前田 真吾,八尋 雄平,今村  勝行,横内 雅博,河村 一郎,石堂 康弘,小宮 節郎
    • Organizer
      第33回日本骨代謝学会学術集会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都 新宿区)
    • Year and Date
      2015-07-23 – 2015-07-25

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi