2013 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25462356
|
Research Institution | National Hospital Organization, Kyushu Cancer Center |
Principal Investigator |
瀧口 総一 独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター), その他部局等, 研究員 (00280793)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井口 東郎 独立行政法人国立病院機構四国がんセンター(臨床研究センター), その他部局等, 臨床研究センター長 (90393438)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 骨転移 / ケモカイン |
Research Abstract |
癌細胞で発現する骨転移を決定する新規因子を探索し、その作用メカニズムを解明することを目的として研究を行った。まずマウス骨転移モデルが作成可能であるヒト肺癌細胞株(HARA)を使用して、in vivo 選択を4回行い高骨転移性クローン(HARA-B4)を樹立した。次に、HARAとHARA-B4との遺伝子発現パターンの差をマイクロアレイにより網羅的に解析し、新規骨転移決定因子の候補を選択した。そのうち細胞の走化性に関与することが知られ、骨転移性との関連は未知であったケモカインCXCL14に関して先行して解析を進めた。その結果、CXCL14は癌細胞の骨転移性を高くする向きに関与していること、その機構として骨転移に関与する破骨細胞・骨芽細胞を癌細胞の近くに誘引することが考えられた (Int J Oncol 44: 1316-1324, 2014) 。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
新規骨転移決定候補因子として最初に解析を進めていたケモカインCXCL14に関して結果をまとめることが出来たこと、およびその他の候補因子群の解析へのストラテジーが整ったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
新規骨転移決定候補因子群に対して、ケモカインCXCL14と同様に解析を進め、骨転移の形成における多因子間の相互作用の解明へと発展させること。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
今年度は、研究の進行状況に応じて、旅費および人件費にかかる費用を当初の予定より減額したため。 次年度は、物品費に関しては予定通りであるが、研究発表等に必要な旅費、および研究補助に必要な人件費が、増える見込みである。
|
-
[Journal Article] Involvement of CXCL14 in osteolytic bone metastasis from lung cancer2014
Author(s)
Takiguchi S, Korenaga N, Inoue K, Sugi E, Kataoka Y, Matsusue K, Futagami K, Li YJ, Kukita T, Teramoto N, Iguchi H
-
Journal Title
Int J Oncol
Volume: 44
Pages: 1316-1324
DOI
Peer Reviewed
-
-
-