• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ATP感受性カリウムチャネル開口薬とα2受容体作動薬の併用療法による脳保護効果

Research Project

Project/Area Number 25462396
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

佐藤 浩司  秋田大学, 医学部, 助教 (80333938)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 真崎 容子  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30125744)
西川 俊昭  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50156048)
中島 麻衣子  秋田大学, 医学部, 助教 (50534096)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords一過性前脳虚血 / ニコランジル / デクスメデトミジン
Outline of Annual Research Achievements

【背景】α2アゴニストとATP感受性カリウムチャネル開口薬は虚血性脳障害を軽減することが報告されている。【目的】ラット一過性前脳虚血モデルを用いてデクスメデトミジン(Dex)とニコランジル(Nico)併用療法の脳保護効果を検討した。【対象】雄性SDラット32匹。【方法】ハロタンで麻酔導入、気管挿管し調節呼吸とした。尾動脈、左大腿静脈、右内頚静脈にカテーテルを留置した。その後66%亜酸化窒素とフェンタニル10μg/kg単回投与および25μg/kg/hrの持続投与で麻酔を維持した。対照(C)群(生食1ml/kg、n=8)、Dex 100μg/kg(D)群(n=8)、Nico 0.75mg/kg/hr(N)群(n=8)、Dex 100μg/kg+Nico 0.75mg/kg/hr(DN)群(n=8)の4群に分けた。側頭筋温は37.5℃を維持した。生食またはDexの腹腔内投与を行い、25分後、N群・DN群ではNicoの静脈内持続投与を開始した。生食またはDex投与30分後、脱血により平均動脈圧を40 mmHgに維持、右総計動脈閉塞にて右側前脳虚血状態とした。20分後に頚動脈閉塞解除と返血による脳の再灌流を行い、再灌流30分後に麻酔から覚醒させた。虚血3日後に神経学的検査を行った。脳灌流固定後、脳冠状切片のHE染色を行い光学顕微鏡的に右海馬、右大脳皮質の虚血脳障害の程度を比較した。【結果】神経学的検査ではC群に比べD郡で有意に障害が少なかった。大脳皮質の障害は群間で有意差は認められなかった。右海馬CA1細胞の生存率はC群、DN群、N群に比べD群で有意に高かった。【結語】Dex 100μg/kgでは虚血3日後の神経学的予後の改善と海馬CA1細胞の高い生存率が認められたが、Nico 0.75mg/kg/hrの持続投与では脳保護効果はなく、併用療法による増強効果も認められなかった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] ラット一過性前脳虚血モデルにおけるデクスメデトミジンとニコランジルの併用療法による脳保護効果2016

    • Author(s)
      中島麻衣子
    • Organizer
      日本麻酔科学会第63回大会
    • Place of Presentation
      マリンメッセ福岡
    • Year and Date
      2016-05-27
  • [Presentation] ラット一過性前脳虚血モデルにおけるニコランジルの脳保護効果:投与方法の差異についての検討2015

    • Author(s)
      中島麻衣子
    • Organizer
      日本蘇生学会第34回大会
    • Place of Presentation
      にぎわい交流館
    • Year and Date
      2015-11-06
  • [Presentation] ラット一過性前脳虚血モデルにおけるデクスメデトミジンとニコランジルの併用療法による脳保護効果2015

    • Author(s)
      中島麻衣子
    • Organizer
      日本麻酔科学会第62大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートピアホテル
    • Year and Date
      2015-05-29

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi